保育園、幼稚園、認定こども園の違いは何ですか。

最終更新日 2018年12月10日

情報発信元 こども家庭課

PAGE-ID:812

 

 

回答

保育園・・・保護者や同居の親族が仕事や病気などにより昼間にご家庭でお子さんを保育できない場合に、 保護者にかわって保育することを目的としています。

認定こども園・・・幼稚園と保育園の両方の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。

幼稚園・・・3歳児から就学前までのお子さんが入園できる幼児教育機関です。保護者の就労等に関係なく利用できます。私立幼稚園は2歳から入園できる園もあります。

保育園は0から5歳児を対象とし、保育時間が長いことや保護者や同居の親族が働いている、病気である等の理由が必要なことが幼稚園との大きな違いです。どちらも、保護者とともに子どもの心身の成長を見守ったり援助していく部分は同じです。

詳しくは → こちらから

情報発信元

市民福祉部 こども家庭課

受付時間月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)