お知らせ

最終更新日 2023年11月27日

情報発信元 社会福祉課

令和2年度社会福祉課トピックス

PAGE-ID:9313

越前市みんなの心をつなぐ手話言語条例1周年記念イベントを開催します(令和3年3月30日)

咲む

「咲む」掲示板用(PDF形式 5,168キロバイト)

越前市みんなの心をつなぐ手話言語条例が制定されて1周年を迎えるにあたり、記念イベントを4月10日(土曜日)に越前市分化センターで開催します。映画監督の早瀬憲太郎氏と主演女優の藤田菜々子氏がゲストとして来越されるなどめったにない機会ですので、奮ってご鑑賞ください。なお、当日は新型コロナウィルス感染拡大防止対策を実施いたします。当日はチケット持参が必要ですので、詳細は上記をご覧ください。

日時:4月10日(土曜日)昼の部13時から16時まで ※開場12時
夜の部17時45分から20時まで ※開場17時
会場:越前市文化センター 大ホール

手話奉仕員養成講座(入門課程)の修了式を行いました(令和3年3月25日)

手話講座入門閉講

3月25日(金曜日)、手話奉仕員養成講座(入門課程)の修了式を行いました。昨年10月から本年3月まで、半年にわたって手話を学び続けることができた受講生に対して修了証を交付しました。ろう講師が挨拶で「手話はお互いの心を通わせ、笑顔になるコミュニケーションの1つ」と話され、手話はろう者にとって大切な言語であるととともに、笑顔になる楽しい言語であることも受講生に分かっていただけたと思います。受講生の皆さま、普段の生活でも手話を使っていただき、手話を知らない人に手話の楽しさを伝えてください。半年間の受講、お疲れ様でした!

越前市障がいの特性に応じた情報取得及びコミュニケーション手段を制定しました(令和3年3月19日)

情報コミュ条例

3月19(金曜日)、3月議会本議会最終日に「越前市障がいの特性に応じた情報取得及びコミュニケーション条例」(案)の採決が行われ、結果は全会一致で可決されました。当日はコロナ感染拡大防止対策により傍聴席の制限等がありましたが、当事者であるろう者など関係者が10名ほど議会へ足を運んで、制定される様子を見届けました。この条例の制定を受けて、障がいのある人もない人も地域の一員とし共に助け合えることのできる共生社会の実現に向けて、引き続き、障がいへの理解促進と情報アクセシビリティ(注)の環境整備に尽力してまいります。
(注) アクセシビリテ・・・障がい者をはじめ、あらゆる人が機器やサービスを不自由なく利用できること。

「FUKUI SDGs AWARDS 2020」で「越前市わかちあいプロジェクト」が優秀賞と協賛賞を受賞(令和3年3月24日)

越前市わかちあいプロジェクト(発表者波多野つばさ) 越前市日本赤十字奉仕団会長

SDGs達成に向けて取り組みを行っている福井県内の団体・個人を表彰する「FUKUI SDGs AWARDS 2020」の最終審査会が3月13日仁愛大学にて開催されました。
そこで、越前市・越前市社会福祉協議会・JA越前たけふ・武生郵便局・越前市赤十字奉仕団が連携して取り組んでいる「越前市わかちあいプロジェクト」が優秀賞と協賛賞を受賞しました。
生活困窮者の早期発見と早期支援のために、多くの方の協力により、実際に困窮者の支援に結び付いていることが高く評価されました。 いただいた賞金については、越前市赤十字奉仕団の活動費に充てさせていただきます。

信越化学労働組合と越前市職員組合がフードドライブに取り組みました (令和3年3月2日)

フードドライブ フードドライブ3

令和3年2月、信越化学労働組合様と越前市職員組合様が、共同で初めてフードドライブを開催しました。組合員さんの協力により写真のとおりたくさん集まりました。

集まった食品は、越前市社会福祉協議会へ寄付いただきました。市内の児童館や生活困窮者等困ったひとへ配布させていただきます。

市と社会福祉協議会は、市内のフードドライブ活動を支援していきます。

「フードドライブをしてみようと思う団体」や「食料支援を希望される方・団体」は、ご連絡ください。(越前市社会福祉協議会 22-8500)

越前市障がい者計画(案)等の市長報告をおこないました(令和3年2月2日)

市長答申 市長答申集合

越前市障がい者計画等策定等委員会で確定しました「越前市障がい者計画(令和3年度から令和8年度)」(案)、「第6期越前市障がい福祉計画及び第2期越前市障がい児福祉計画(令和3年度から令和5年度)」(案)、「越前市障がいの特性に応じた情報取得及びコミュニケーション条例」(案)の3つを提出しようと、2月2日(火曜日)に市長報告を行いました。

3つの案は、障がいのある当事者3名に参画いただいた越前市障がい者計画等策定等委員会において、障がいのある人のなまの声に着目し、障がい者計画の基本理念である「障がいのある人もない人もお互いに認め合い、支え合うまちづくりの実現」に向けた内容となっております。

湯楽里のイベントのお知らせ(令和3年2月分)

しきぶ温泉湯楽里のイベントをお知らせします。

皆様のお越しをお待ちしております。

湯楽里2月

年末年始の緊急のお困りごとについて (令和2年12月28日)

年末年始(12月29日から令和3年1月3日)に食べ物がないなどの緊急のお困りごとが発生した場合には、越前市役所にお電話ください。

  • 越前市役所 代表電話番号 0778-22-3000

湯楽里のイベントのお知らせ(令和2年12月分)

しきぶ温泉湯楽里のイベントをお知らせします。

皆様のお越しをお待ちしております。

湯楽里12月

福井村田製作所(株)様より社会福祉協議会へ寄付いただきました(令和2年11月11日)

村田1 村田2

福井村田製作所(株)様が、地域貢献を目的に従業員対象に初めてフードバンクを開催し、集まった食品等(缶詰やお菓子などの入った大きい段ボール箱6箱分とお米150キログラムを越前市社会福祉協議会のフードバンクへ寄付いただきました。

寄付いただいた食品は、11月16日(月曜日)から食料支援を希望される高齢者などに提供いたします。市と社会福祉協議会は、市内のフードドライブ活動を支援していきます。

「フードドライブをしてみようと思う団体」や「食料支援を希望される方・団体」は、ご連絡ください。(越前市社会福祉協議会 22-8500)

ひきこもり支援関係機関連絡会(越前市支援会議 ) を開催しました(令和2年10月13日)

ひきこもり支援関係機関連絡会 ひきこもり支援関係機関連絡会

ひきこもり状態にある方々への支援のための情報交換を行うため市関係機関が集まりました。市でのひきこもり支援の現状の説明や参加者同士でひきこもり支援についてワークショップ形式で話し合いを行いました。

ボランティアグループ「憩」さんが、内閣府エイジレス章社会参加章を受賞されました 令和2年10月12日

憩さん

ボランティアグループ「憩」さんが、内閣府エイジレス章社会参加章を受賞され、市長室に報告に来られました。

※ボランティアグループ「憩」さんは、越前市に在住の方を中心に、歌やマジック、日本舞踊など多彩な芸を高齢者等に披露し喜ばれており、年間約90回の公演を行っています。87歳のメンバーを筆頭に、元気な高齢者の方が中心となって活動を展開しています。

越前市戦没者追悼式がとり執り行われました(令和2年10月)

R2追悼式

令和2年10月3日に市武道館にて越前市戦没者追悼式が執り行われました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため縮小となりましたが、遺族や関係者とともに戦没者の冥福を祈り、恒久の平和を再度誓いました。

式典では、戦没者の名簿を奉奠(ほうてん)後、参列者全員で黙祷し、祭壇に献花を行いました。

手話奉仕員養成講座【入門課程】が開講 (令和2年10月9日)

手話奉仕員養成講座

手話を初めて覚える方を対象とした手話奉仕員養成講座【入門課程】が開講されました!
ろう者が講師となって、受講生の皆様に楽しく手話を教えています。
2019年3月に「越前市みんなの心をつなぐ手話言語条例」を制定しましたとおり、手話は「言語」です。
手話が当たり前の存在となるよう、引き続き手話への理解と普及を図ってまいります。

湯楽里のイベントのお知らせ(令和2年10月分)

しきぶ温泉湯楽里のイベントをお知らせします。

皆様のお越しをお待ちしております。

湯楽里10月

越前市赤十字奉仕団が義援金を贈呈(令和2年9月3日)

赤十字奉仕団

越前市赤十字奉仕団が団員から募った令和2年7月豪雨災害義援金2,180,000円を日赤越前市地区(地区長奈良俊幸)へ贈呈しました。

湯楽里のイベントのお知らせ(令和2年9月分)

しきぶ温泉湯楽里のイベントをお知らせします。

皆様のお越しをお待ちしております。

湯楽里9月

新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組む団体への寄付金贈呈式 (令和2年7月16日)

寄付金贈呈式

特別定額給付金の申請書類に、新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組む団体への寄付を呼び掛けるチラシを同封しました。その呼びかけにより、340万円の寄付が集まり、今回、越前市社会福祉協議会と寄付金の贈呈式を行いました。贈呈先は、武生医師会、武生地区歯科医師会、武生薬剤師会、福井県看護協会、越前市社会就労センター協議会、越前市地域公益活動推進協議会です。
ご寄付いただきました皆様、本当にありがとうございます。

湯楽里のイベントのお知らせ(令和2年7月)

しきぶ温泉湯楽里のイベント情報についてお知らせします。

皆様のお越しをお待ちしております。

湯楽里7月

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 社会福祉課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)