人権

最終更新日 2023年11月27日

情報発信元 市民協働課

2019年4月~9月トピックス(ダイバーシティ推進室トピックス)

PAGE-ID:8518

2019年10月からダイバーシティ推進室トピックス

2019年4月から9月トピックス一覧

子どもの人権110番強化週間のお知らせ(2019年8月29日)
男女平等オンブッド 女性起業者を訪問(2019年8月27日)
丹南地区いきいき夏祭りで展示を行いました(2019年8月24日)
海外派遣ボランティアに支援物資を送ろう!支援物資募集(2019年8月5日)
男女平等オンブッドが市附属機関等委員への女性参画を要請(2019年7月31日)
犯罪被害者支援ボランティア活動員養成講座受講生募集(2019年7月29日)
JICA海外協力隊 藤木さんが市長を表敬訪問しました(2019年7月24日)
外国人地域ミーティングを開催しました(2019年7月10日)
男女共同参画社会づくりを啓発する活動を行いました(2019年6月23日)
越前市輝く女性活躍応援団記念講演会を開催しました(2019年6月18日)
男女平等オンブッドの事業所訪問が始まりました(2019年6月13日)
多文化共生講演会・パネルディスカッション(市後援)が開催されました(2019年6月6日)
市国際交流協会の総会が開催されました(2019年5月26日)
広報5月号の特集は色々な性のあり方(2019年5月15日)
男女平等推進協会えちぜんの総会が開催されました(2019年5月12日)
人権擁護委員の活動を紹介します (2019年5月8日)
外国語版の広報紙を発行しています(2019年4月23日)
4月はAV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間です!(2019年4月19日)
特設人権相談を実施しています(2019年4月16日)

子どもの人権110番強化週間のお知らせ(2019年8月29日)

子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図るための活動を強化するため、全国の法務局・地方法務局では全国一斉「子どもの人権110番」強化週間を実施します。
強化週間は受付時間の延長や電話回線を増やして相談を受けます。

実施機関 福井地方法務局及び福井県人権擁護委員連合会
実施期間  2019年8月29日(木曜日)から9月4日(水曜日)
受付時間 午前8時30分から午後7時 ※土・日曜日は午前10時から午後5時
電話番号 0120-007-110(フリーダイヤル)

パソコンでのメール相談は、24時間受け付けています。
(メール相談はこちら https://www.jinken.go.jp/ )

kodomo110

子どもの人権110番について(市ホームページ)
子どもの人権110番(法務省ホームページ)

ページトップに戻る

男女平等オンブッド 女性起業者を訪問(2019年8月27日)

「女性起業者の育成」は市男女共同参画プランの数値目標の一つとなっています。
今回の男女平等オンブッドの事業所訪問では、女性の起業者を訪問して起業のきっかけや経営上の女性ならではの視点などについてお話をお聞きしました。

lamp
株式会社LAMP 梅田代表取締役にお話をうかがう

男女平等オンブッドって?男女平等オンブッドについてはこちら

ページトップに戻る

丹南地区いきいき夏祭りで展示を行いました(2019年8月24日)

第35回丹南地区いきいき夏祭りにおいて多文化共生、さまざまな人権問題に関する展示を行いました。
越前市は、一人ひとりの人権が尊重されるまちを目指しています。

natumaturi

ページトップに戻る

海外派遣ボランティアに支援物資を送ろう!支援物資募集(2019年8月5日)

福井県国際交流協会では、海外でボランティア活動を行っている福井県出身の方からの依頼を受けて、支援物資を募集しています。
ベナン共和国 1 野球用品 2 絵本・紙芝居
マラウイ共和国 1 英語表記の書籍 2 五線譜

sienbussi

詳しくはこちらの募集チラシをご覧ください。
問い合わせ先
公益財団法人 福井県国際交流協会
電話 0776-28-8800

ページトップに戻る

男女平等オンブッドが市附属機関等委員への女性参画を要請(2019年7月31日)

第2次男女共同参画プランでは、数値目標として「市附属機関等委員への女性の参画」平成33年度目標値40%を掲げています。
平成30年度の実績は33.4パーセントであり、目標達成に向けて市附属機関等委員の選任に当たり、男女平等オンブッドが女性の参画に配慮するよう
関係部長に要請しました。

ombudfuzoku

男女平等オンブッドって?男女平等オンブッドについてはこちら

ページトップに戻る

犯罪被害者支援ボランティア活動員養成講座受講生募集(2019年7月29日)

(公社)福井被害者支援センターが犯罪被害者支援ボランティア活動員養成講座を開催します。
この講座では、犯罪や交通事故等の被害者が置かれている状況や悩みなどを理解し、支えていくボランティア活動員を養成します。
hanzaihigai 犯罪被害支援講座チラシ・申込書(PDF形式 254キロバイト)

受付締切 2019年8月22日

お申込み・お問い合わせ先
(公社)福井被害者支援センター
電話 0776-88-0801
ファクス 0776-88-0820

犯罪被害者支援についてはこちらをご覧ください

ページトップに戻る

JICA海外協力隊 藤木さんが市長を表敬訪問しました(2019年7月24日)

青年海外協力隊としてウズベキスタンに派遣されていた越前市在住の藤木唯さんが、2年の任期を終え無事帰国されたことを報告に表敬訪問されました。
藤木さんは、現地で工夫を凝らしながら日本語教室の立ち上げと運営、日本文化紹介などに尽力されました。
今後も、この経験を活かし、外国人のサポートやボランティアをしていきたいとのことでした。

jica

ページトップに戻る

外国人地域ミーティングを開催しました(2019年7月10日)

2019年7月10日に、武生南公民館にて外国人市民を対象とした地域ミーティングを開催し、40名を超える参加がありました。
市の取組みについて説明した後、参加した皆さんとの意見交換を行いました。

今後は、ミーティングでいただいた意見をもとに、多文化共生推進の各種施策に活かし、日本人市民も外国人市民もともに暮らしやすい越前市の実現に向けて取り組んでいきます。


gaikokujinmtg

ページトップに戻る

男女共同参画社会づくりを啓発する活動を行いました(2019年6月23日)

2019年6月23日、市男女共同参画センターは越前市武生中央公園において、約50組の公園利用者に対し、男女共同参画社会づくりを啓発するチラシ等を配布するとともに、(仮称)市民センターの愛称を募集する活動を行いました。

少子化・高齢化の進行など、私たちの生活をめぐる状況が変化していく中で、社会を活性化していくためには、男性と女性がお互いに尊重しつつ、責任を分かち合い、その個性と能力を発揮できる社会・・・「男女共同参画社会づくり」が必要になっています。これまでの考え方にとらわれず、気付いたことから少しずつ意識を変え、行動していきましょう。

福井県では、6月を「男女共同参画月間」と定めています。越前市では、市男女共同参画センター(アルプラザ武生4階)において、市男女共同参画啓発ポスター展を開催しています。是非お越しください。

kouen2 kouen

ページトップに戻る

越前市輝く女性活躍応援団記念講演会を開催しました(2019年6月18日)

2019年6月18日、越前市文化センターにてサイボウズ(株)野水克也氏による講演会「「働き方を自分で決められる社会がやってくる!」 」を開催しました。
当日は「越前市輝く女性活躍応援団」賛同団体の方を含め、多くの方が参加され熱心に講演を聞かれていました。

「働き方改革という言葉だけが先走る中で、なぜ働き方改革が必要なのか分かりやすく説明されて非常にためになりました」
「自分がどのように生きたいか、働きたいかを当社の社員に考えてほしいと思いました。自分の働き方を選べる組織を作っていきたいと思います」
「これからの企業の在り方と労働者側の働き方を尊重する事の重要性を考えされられました」

など、たくさんの好評なご感想をいただきました。

saibouzu

ページトップに戻る

男女平等オンブッドの事業所訪問が始まりました(2019年6月13日)

事業所における男女共同参画の推進を図るために、男女平等オンブッドが事業所等を訪問し、女性の就業拡大、役職登用、子育て・介護支援やワーク・ライフ・バランス等について、意見交換させていただいております。 

オンブッド

男女平等オンブッドって?男女平等オンブッドについてはこちら

ページトップに戻る

多文化共生講演会・パネルディスカッション(市後援)が開催されました(2019年6月6日)

多文化共生推進事業~Let's get started 互いに必要と思える地域を目指して~と題した講演会・パネルディスカッション(主催:武生青年会議所)が越前市文化センターを会場に開催されました。

講演会では、埼玉県で外国人住民との多文化共生事業の取組みを進めてきた芝園団地自治会事務局長の岡崎広樹さんを講師に、日本人と外国人のつなぎ役として学生とともに、住民どうしが様々なイベントを企画しながら交流を進めてきた事例が紹介されました。

続いて行われたパネルディスカッションでは、岡崎さんに加え、市内に居住し、働いているブラジル人の方、地域自治振興に携わる方をパネラーにそれぞれの視点から見た多文化共生推進の取組みについて意見交換が行われました。

JC

ページトップに戻る

市国際交流協会の総会が開催されました(2019年5月26日)

5月26日(日曜日)にあいぱーく今立にて越前市国際交流協会の「令和元年度総会」が開催されました。

今年3月の市多文化共生推進プラン策定を受け、協会では、市広報紙の外国語版作成(ポルトガル語、中国語、ベトナム語)などの通常事業のほか、日本語教室の拡充事業や多文化交流フェスティバルの開催など新規事業に関する事業計画案や予算案が提案、審議され、原案のとおり可決されました。

また、総会後には、アメリカ出身のイラストレーター、マット・マイヤーさんによる「(演題)米国人妖怪アーティストが異文化にとりつかれた理由(わけ)」の多文化共生講演会が開かれ、参加者は興味深く聞き入っていました。

協会総会 講演会

ページトップに戻る

広報5月号の特集は色々な性のあり方(2019年5月15日)

越前市広報5月号の特集は色々な性のあり方についてです。
近年、新聞やテレビ等で多様な性のあり方に関する話題が取り上げられるようになりました。
しかし、社会的には正しい理解が十分に広まっていないことで困難を抱えている人がいます。
まずは、知ることからはじめましょう。是非ご覧ください。

越前市広報2019年5月号はこちら「平成31年度広報紙」

もっと詳しく知りたい方はこちら「LGBT、多様な性について」
広報5月号

ページトップに戻る

男女平等推進協会えちぜんの総会が開催されました(2019年5月12日)

5月12日に男女平等推進協会えちぜんの総会が開催されました 。
総会後には、山村恵子講師による「笑って、笑って ストレス解消!」講座があり、沢山笑い、元気いっぱい体を動かしました。

男女講座

ページトップに戻る

人権擁護委員の活動を紹介します (2019年5月8日)

公民館長会議にて 武生人権擁護委員が人権についてお話しさせていただきました。
人権擁護委員は、地域の皆さんから人権相談を受け問題解決のお手伝いをしたり、
地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような活動を行っています。

人権擁護委員
ページトップに戻る

外国語版の広報紙を発行しています(2019年4月23日)

ポルトガル語版、中国語版、ベトナム語版の広報を毎月発行し、越前市内の企業等に配付しています。
市民課3番窓口で配付しているほか、越前市のホームページで見ることができます。
ポルトガル語版広報 Boletim Informativo "ECHIZEN FLASH"
中国語版広報 越前市簡報 「echizen flash」
ベトナム語版広報 Thông báo của thành phố Echizen bản tiếng Việt Nam.

広報外国語版

ページトップに戻る

4月はAV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間です!(2019年4月19日)

「モデル・アイドルになりませんか」と声をかけられた、「高収入アルバイト」に応募した。
その後、聞いていない・同意していない、性的な行為等の「写真」や「動画」の撮影をされたり、
性暴力やストーカー等の被害を受けた。
それをきっかけに若い女性が性的な被害を受ける問題が発生しています。
若年層の女性を中心として、「アダルトビデオ出演強要問題」や「『JKビジネス』問題」が発生しています。
特に年度当初は、進学、就職等に伴い若者の生活環境が大きく変化する時期であり、こうした被害に遭うリスクが高まるとされています。
このため、毎年4月を「AV出演強要・『JKビジネス』等被害防止月間」と位置づけ、期間中は啓発、相談、取締り等を集中的に実施することとしています。

詳しくはコチラAV出演強要問題・「JKビジネス」問題等被害防止について (越前市ホームページ)

noavjk1 noavjk2

ページトップに戻る

特設人権相談を実施しています(2019年4月16日)

毎月第3火曜日の9時から正午まで人権擁護委員による人権相談を実施しています。
人権の問題や近隣とのトラブルなど、身近な困りごとはありませんか。人権擁護委員が、一緒に問題解決のための方法を考えます。
※相談は無料、秘密は厳守します。
次回は5月21日(火曜日)です。※6月のみ、第3火曜日ではなく6月7日(金曜日)に実施します。
ところ/ハート・フル・たけふ(アルプラザ武生4階) 相談室5

人権相談

また、福井地方法務局武生支局でも人権相談を受け付けています。
とき/月曜日から金曜日(祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課ダイバーシティ推進室

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)