11月16日(土)にふるさと語り部講座「ふるさとめぐり~神山地区~」を開催しました!
最終更新日 2019年11月27日
PAGE-ID:8542
「ふるさとめぐり~神山地区~」を開催しました!
今回のふるさと語り部講座は、神山地区をテーマに恩沢池、大林寺、(株)越前セラミカを巡りました!
大林寺で体験した戒壇巡りは、「極楽の錠前」に触れることで、如来様との結縁を果たすとされており、貴重な経験をさせていただきました。
また、越前セラミカでの工場見学では、粘土配合の工程から焼成工程に至るまで、全ての工程を見せて頂き、越前瓦が出来上がるまでの流れを学ぶことが出来ました。
今年度最後のふるさと語り部講座に相応しい、充実した講座になったのではないかと思います。
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
11月16日(土曜日)に「ふるさとめぐり~神山地区~」を開催します!
今回のふるさとめぐりは神山地区をテーマに、恩沢池、大林寺(池ノ上善光寺)、(株)越前セラミカを巡ります。
恩沢池の大蛇伝説に関するお話しや、大林寺での戒壇巡り体験、(株)越前セラミカでの越前瓦についてのお話しなど、興味深い内容や体験が盛り沢山です!
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
- 日時:2019年11月16日(土曜日)午前9時~正午 ※集合時間:午前8時50分
- 訪問先:恩沢池、大林寺(池ノ上善光寺)、(株)越前セラミカ
- 集合場所:神山公民館 駐車場(広瀬町102-55-2)
- 定員:20人程度
- 講師:川上晴男氏(かみやま案内人/神山公民館元館長)、橋本茂樹氏(神山地区自治振興会事務局長)
- 参加費:無料
- その他:神山公民館共催。移動はすべて徒歩となりますのでご了承ください。(全行程で約4.5km)
- お問合せ先:越前市生涯学習センター
(電話:0778-22-3005、メール:center@city.echizen.lg.jp)
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
「ふるさとめぐり~北新庄地区~」を開催しました!
今回のふるさと語り部講座は、北新庄地区をテーマに市川鉱物研究室、妙順寺、放光寺を巡りました!
市川鉱物研究室では、市川新松先生の研究部屋を見学させていただき、当時の研究資料や水晶、鉱物などを見ることができ、貴重な経験となりました。
また、妙順寺と放光寺では、開基から現在に至るまでの由緒ある歴史を知り、とても勉強になりました。
今回のふるさと語り部講座も、新たな発見や学ぶことが多く、新鮮な1日となりました!
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
9月28日(土曜日)に「ふるさとめぐり~北新庄地区~」を開催します!
今回のふるさとめぐりは北新庄地区をテーマに、市川鉱物研究室、妙順寺、放光寺を巡ります。
世界的な水晶学者である市川新松氏の研究室を見学し、足跡を辿ります。また、妙順寺、放光寺では由緒ある寺院の歴史を学びます。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!
- 日時:2019年9月28日(土曜日) 午前9時~正午 ※集合時間:午前8時50分
- 訪問先:市川鉱物研究室、妙順寺、放光寺
- 集合場所:北新庄公民館 裏側駐車場
- 定員:20人程度
- 講師:市川新松先生・市川鉱物研究室顕彰会の方、林寿満子氏(妙順寺)、山田泰弘氏(放光寺)
- 参加費:無料
- お問合せ先:越前市生涯学習センター
(電話:0778-22-3005、メール:center@city.echizen.lg.jp)
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
7月6日(土曜日)に「ふるさとめぐり~北日野地区~」を開催しました。
第3回目となる今回は北日野地区をテーマに、村国山や帆山隧道、帆山神社、瑩山禅師顕彰碑、御誕生寺を巡りました。
きたひの案内人の土田氏が、各史跡にて豊富な知識を元にユーモアを交えたお話しをしてくださり、楽しい講座となりました。
また、北日野公民館との共催による地元の方々の参加もあり、歴史を通じて親睦を深める良い機会となりました。
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
6月29日(土曜日)に「ふるさとめぐり~白山地区~」を開催しました。
第2回目となる今回は、白山地区をテーマに敬覚寺や小泉家住宅、白山さんち※を巡りました。
※福井ふるさと茶屋『白山さんち』。改修した空き家を利用し、地元の農産物やランチを提供。
敬覚寺では、ご住職から寺院・宗派の歴史を分かりやすくお話しいただき、とても勉強になりました。
また、小泉家住宅では、歴史ある茅葺き屋根の造りや、茅を維持する難しさなどを教えていただきました。
さらに、案内人の堀江実夫氏が所属するバンド「梨の木ファミリー」によるカントリーミュージックの演奏を観賞し、充実した1日となりました。
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
7月6日(土曜日)に「ふるさとめぐり~北日野地区~」を開催します!
第3回目となる今回のふるさとめぐりは、北日野地区です。
きたひの案内人の土田信義氏を講師に迎え、帆山トンネルや継体天皇お手植えの桜、帆山神社、瑩山禅師顕彰碑、さらには猫寺として有名な御誕生寺を巡ります。
案内人のお話しを聞きながら、歴史ある北日野地区を巡りましょう!
是非、みなさまのご参加をお待ちしております!
- 日時: 2019年7月6日 (土曜日) 午前9時~12時30分
- 講師: 土田 信義 氏 ( きたひの案内人 )
- 集合場所: AW-Iスポーツアリーナ前
- 定員: 20名
- 参加費: 500円(バス代負担金)
- お申込み先: 福鉄観光社(電話 :0778-23-0202)
- お問合せ先: 越前市生涯学習センター
(電話:0778-22-3005、メール:center@city.echizen.lg.jp)
6月29日(土曜日)に「ふるさとめぐり~白山地区~」を開催します!
今回のふるさとめぐりは白山地区です。
しらやま案内人の堀江実夫氏を講師に迎え、天然記念物の大イチョウがある敬覚寺や、赴きある茅葺屋根の小泉家住宅などを巡ります。
小泉家住宅では、バンド演奏による音楽鑑賞もありますよ!
是非、みなさまのご参加をお待ちしております!
- 日時: 2019年6月29日(土曜日) 午前9時~正午
- 講師: 堀江 実夫 氏(しらやま案内人)
- 集合場所: AW-Iスポーツアリーナ前
- 定員: 25名
- 参加費: 500円(バス代負担金)
- お申込み先: 福鉄観光社(電話 0778-23-0202)
- お問合せ先: 越前市生涯学習センター
(電話:0778-22-3005、メール:center@city.echizen.lg.jp)
その他、各種講座のお知らせ・開催報告はこちら↓
越前まなぼう座 平成31年度講座案内
5月11日(土曜日)にふるさと語り部講座「ふるさとめぐり~坂口地区~」を開催しました。
今回のふるさとめぐりでは坂口地区をテーマに、伊井家住宅、徳泉寺、住吉神社、少林寺といった歴史ある住宅や寺社仏閣を巡りました。
さかのくち案内人の四本木久雄氏と、エコビレッジ交流センターの野村みゆき氏を講師に迎え、各ポイントで歴史や文化についてお話しいただきました。
また、地元の方だからこそ知っている情報をユーモアを交えてお話しいただき、笑いの絶えない1日となり、とても充実した講座となりました。
次回は6月29日(土曜日)に白山地区をめぐります!
次回のふるさとめぐり~白山地区~へのご参加をお待ちしております。