公民館利用ガイドライン
最終更新日 2022年6月1日
PAGE-ID:9256
公民館利用ガイドライン(令和4年5月30日現在)
3密を避け安全にご利用いただくため、下記のガイドラインを必ずお守りください。
-
来館時(利用前)に、健康チェックを行い、発熱の兆候がなく、咳、鼻水、喉の痛み、倦怠感、味覚や臭覚の異常がない場合のみ利用可とする。
※体温37.5度は発熱の医学的根拠がないので、基準数値として示すことはしない。
-
利用者全員の人数・名前・連絡先等を記載した名簿を作成する。
※感染経路の追跡調査ができるよう、名簿はいつでも提出できるようにしておく。
※名簿はプライバシー保護に配慮し1ヶ月間厳重に管理保管後、適切に廃棄する。
-
利用中は、必ずマスクを着用する。
※マスク着用により、参加者に体調不良が生じた場合は、直ちに活動を中止させ、体調不良者のマスクを外して休ませる等必要な措置をとる。
-
利用中は、窓を開けるなど1時間に2回以上換気を行う。
-
人との間隔を2メートルとるため、部屋ごとに利用制限人数(部屋の利用可能人数を2分の1程度に制限)を設け、利用者は遵守する。
-
飲食可。ただし、飲食の際は、一方方向を向き、1.5m以上間隔を空け、黙食。
-
出入口にアルコール消毒剤、トイレ・手洗い場に液体石鹸を常備し、部屋利用の前後に手洗いや手指の消毒を徹底する。
-
利用者は、利用後の部屋の消毒を行う。
-
公民館スポーツルーム(国高、王子保、味真野、南中山、服間)におけるスポーツ活動の利用条件については、身近な体育館(大虫、北日野、北新庄)に準じる。
社会状況、感染状況により、随時制限内容の変更が予想されます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
越前市教育委員会事務局 生涯学習課