生涯学習課
かこさとし ふるさと絵本館「石石」(らく)
住所
越前市高瀬一丁目14番7号

電話番号(代表)
0778-21-2019
電話番号
0778-21-2019
ファクス番号
0778-21-2019
メールアドレス
raku@city.echizen.lg.jp
(メールフォームからもお問い合わせいただけます)
各課からのお知らせ
第7回紙芝居コンテストの受賞作品を紹介します。
2019年1月15日
ふるさと絵本館の来館者が23万人を達成しました。生涯学習課トピックス)
2019年1月12日
団体見学について
2018年6月1日
出かける絵本館 申し込みについて
2018年4月19日
施設利用のご案内
- 開館時間
午前10時から午後6時まで - 休館日
毎週火曜日
国民の祝日の翌日
年末年始 (12月28日から1月4日)
臨時休館日(展示替え) - 入館料
無料 - アクセス
〈自動車をご利用の場合〉
●JR武生駅から約5分
●北陸自動車道武生I.C.から約15分
〈バス「越前市市民バスのろっさ」をご利用の場合〉
●市街地循環南ルート・北ルート「ふるさと絵本館前」下車、徒歩1分
かこさとし ふるさと絵本館「砳(らく)」
本市のご出身で、日本を代表する絵本作家かこさとし(加古里子)さんは、これまでに「だるまちゃんシリーズ」や『からすのパンやさん』など、600点に及ぶ作品を発表されています。
本市は、子どもたちが絵本を通じて乳幼児期からの読書習慣を身に付け、また、創造力や探究心を育む施設として、かこさとし ふるさと絵本館「砳」を平成25年4月26日にオープンしました。
館内には、かこさとしさんの作品(最新刊から絶版本まで)はもちろんのこと、国内外の人気作家の絵本や大型絵本、紙芝居、雑誌を5千冊近く揃えるほか、かこさとしさんの作品のもとのえなどを展示しています。かこさとしさんの絵本に登場するキャラクターに変身できるホールもありますので、ぜひご来館ください。だるまちゃんとてんぐちゃん、かみなりちゃんが、皆様を笑顔でお出迎えしてくれます。
施設の概要
えほんのへや
約5千冊の絵本、大型絵本、紙芝居、雑誌を揃えています。
赤ちゃんを抱っこしながら絵本が読めるコーナーや、ミルクや離乳食をあげることができる授乳室も設けています。
もとのえをみるへや
かこさとしさんの作品のもとのえ(原画、複製画)や、かこさとしさんと越前市との関連資料の展示を行っています。
あそびのへや
自由に絵本を読んだり、『からすのパンやさん』の人形と一緒に写真を撮ることができます。
おはなし会や工作教室、音楽会などを開催しています。
日曜日と火曜日以外の午前10時から午後3時までは、「子育てひろば」も開いています。
広場
独楽回しや羽根つき、石けり(ケンケンパ)、冬には雪だるま作りなどの昔遊びができます。
だるまちゃんとだるまこちゃんのスプリング遊具やだるまちゃんのすべり台、かみなりちゃん型の花壇などもあります。
場所情報
越前市 かこさとし ふるさと絵本館「砳」