- 住所
- 福井県越前市粟田部町41-11-1
- 電話番号(代表)
- 0778-42-0361
- 電話番号
- 0778-42-0361
- ファクス番号
- 0778-42-5160
- メールアドレス
- kakyo-ko@city.echizen.lg.jp

花筐公民館のご案内
※ご注意※ 花筐公民館では、花筐公園や粟田部地区の観光・歴史などに関するお問い合わせに十分なお応えをすることができません。
花筐公園や粟田部地区の観光・歴史などに関するお問い合わせにつきましては、 申し訳ございませんが、ページ下方に記載の花筐自治振興会へお願いいたします。
花筐公民館は、移転しました!
花筐公民館・児童館の複合施設として、花筐小学校隣に新築移転しました。
新住所(令和5年7月1日から)越前市粟田部町41-11-1
休館及び開閉館時間変更等のお知らせ
日曜日夜間の休館を試行します。
市内全体の公民館の利用状況を調査し、利用の少ない日曜日の夜間(18時~22時)については、令和7年9月から令和8年3月までの7か月間、試行的に休館とさせていただきます。
試行にあたり、ご都合の合わないこと等も生じるかもしれませんが、今後の公民館のより良い運営のため、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
令和6年10月から、毎月第3日曜日は休館となりました。
令和6年10月から、毎月第3日曜日は休館となりました。
第3日曜日の「家庭の日」を、家族とのふれあいの時間として過ごしていただくため、4月から9月まで試行的に休館としていましたが、10月から本格運用に移行しました。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
ただし、第3日曜日に地区の行事等が行われる場合は、別の日曜日を振替休館させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
7月
- 7月7日月曜日
- 7月14日月曜日
- 7月20日第3日曜日
- 7月21日月曜日(海の日)
- 7月22日火曜日(祝日の翌日)
- 7月28日月曜日
8月
- 8月4日月曜日
- 8月11日月曜日(山の日)
- 8月12日火曜日(祝日の翌日)
- 8月14日木曜日 午後臨時休館(午後0時~10時)
- 8月15日金曜日臨時休館
- 8月16日土曜日 午後臨時休館(午後0時~10時)
- 8月17日第3日曜日
- 8月18日月曜日
- 8月25日月曜日
上記のとおり、休館・開閉館時間変更等させていただきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
7・8月の公民館事業予定
- 7月8日火曜日 18:30~19:30 放課後子ども教室チアダンス(※登録教室生のみ、募集なし)
- 7月12日土曜日 10:00~12:00 放課後子ども教室「キッズキッチン第2回」※定員に達しましたので締め切りました。
- 7月15日火曜日 18:30~19:30 放課後子ども教室チアダンス(※登録教室生のみ、募集なし)
- 7月19日土曜日 10:00~12:00 はながたみ学級「安心ゆいごん教室」
- 7月23日水曜日 10:00~11:00 放課後子ども教室・はながたみ学級・花筐児童館共催「一から学びなおすラジオ体操」
- 7月24日木曜日 13:30~15:00 はながたみ学級・粟田部長寿会共催「ハーモニカ演奏を聴いて楽しもう」
- 7月29日火曜日 18:30~19:30 放課後子ども教室チアダンス(※登録教室生のみ、募集なし)
- 7月31日木曜日 10:00~11:30頃 さくらクラブ「水あそび」※要予約、地区在住優先
- 8月2日土曜日 10:30~11:30 はながたみ学級「フェムケア&骨盤底筋エクササイズ」※女性限定、要予約
- 8月5日火曜日 18:30~19:30 放課後子ども教室チアダンス(※登録教室生のみ、募集なし)
- 8月6日水曜日 14:00~15:00 放課後子ども教室・花筐児童館共催「キッズダンス」
- 8月19日火曜日 18:30~19:30 放課後子ども教室チアダンス(※登録教室生のみ、募集なし)
- 8月23日土曜日 10:00~12:00 放課後子ども教室「ワイドFMラジオ工作教室」※要予約
- 8月26日火曜日 18:30~19:30 放課後子ども教室チアダンス(※登録教室生のみ、募集なし)
- 8月29日金曜日 14:00~15:30 放課後子ども教室・花筐児童館共催「電気を学ぼう(北陸電力エネルギー出前講座)」※要予約
※各事業の詳細は、花筐地区内に全戸配布されるチラシや、花筐小学校を通じてお子様に配布されるチラシをご覧ください。
※以降の学級・講座開催が決まりましたら、花筐地区広報紙「はながたみ」及び花筐公民館ホームページにてお知らせいたします。
LINE公式アカウントにて情報発信中!
LINE公式アカウント「花筐公民館&花筐自治振興会」を、花筐自治振興会と協働で運営しています。
令和2年5月、コロナ禍で対面での活動が制限され、様々な活動が中止や縮小を余儀なくされました。そんな中でも、自治振興会・公民館が地区住民と繋がりを切らさないため、そして、地区住民の方が自分は一人ではないと感じていただくために、LINE公式アカウントを始めました。
毎週、季節の話題や公民館・自治振興会の予定などを配信しています。また、公民館講座や振興会イベントのお申込み、会議の出欠連絡等、双方向のツールとなっております。
ぜひ、お友だち登録してくださいね!
LINEアプリ内で「花筐公民館&花筐自治振興会」を検索、または下記二次元コードを読み込み、友だち追加をお願いします!
花筐公園や粟田部地区の歴史・観光などに関するお問い合わせは、花筐自治振興会へ。
花筐自治振興会
電話:0778-42-3710
ファクス:0778-42-5160
E-mail:kakyojichi@gh.ttn.ne.jp
花筐地区(粟田部地区)のご案内
ページ名 | 内容 |
---|---|
粟田部地区の概要 | 粟田部地区の概要ご紹介ページ。 |
花筐公園までのアクセスと郷土史関係書籍のご紹介 | 花筐公園へのアクセスと郷土史関係書籍ご紹介ページ。 |
名勝花筐公園と薄墨桜 | 名勝花筐公園と薄墨桜のご紹介ページ。 |
ページ名をクリックしてください。花筐地区(粟田部地区)に関する情報をご覧いただけます。