令和2年度館蔵品展「学ぶ、楽しむ、あそびの時間」
最終更新日 2021年1月15日
PAGE-ID:9542
令和2年度館蔵品展「学ぶ、楽しむ、あそびの時間」
本展では、武生公会堂記念館のコレクションの中から、羽つきや将棋など昔の遊び道具とともに、遊びに関連する資料などをご紹介します。展示をご覧になるだけでなく、実際に玩具で遊んだり、絵本を読むことができるコーナーも設置します。
いつの時代も、遊びは人々の心に楽しさや学びを与えてきました。私たちが親しんできた遊びの中には、長い歴史や生活を豊かにするための様々なアイデアが詰まっています。身近なようで、実は知らない「遊び」について、絵画や歴史資料などをもとに、楽しみながら学んでみませんか?
※画像クリックで拡大します。
企画展概要
開催期間
令和3年1月29日(金曜日)から令和3年3月21日(日曜日)
開催時間
午前10時から午後6時まで(入館は午後5時半まで)
休館日
毎週月曜日(月曜日が休祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日
入館料
無料
関連イベント
影絵を作ろう !
自分だけの影絵を作って、てんぐちゃん広場で影絵遊びをします!
- 日時
2月23日(火・祝)午後1時~午後3時まで - 会場
武生公会堂記念館 貴賓室 - 講師
NPO法人「子どもセンターピノキオ」職員 - 定員
10人(事前申込が必要です。) - 申込先
武生公会堂記念館(0778-21-3900) - 参加費
無料
もちつきうさぎを作ろう !
からくりおもちゃ「もちつきうさぎ」を作りましょう!
- 日時
3月6日(土曜日)午後2時~午後4時 まで - 会場
越前市武生公会堂記念館 展示室2・3 - 定員
10人(事前申込が必要です。) - 申込先
武生公会堂記念館(0778-21-3900) - 参加費
無料
場所情報
武生公会堂記念館