越前市コウノトリ飛来情報(特報4)
最終更新日 2017年2月4日
PAGE-ID:7365
野外コウノトリJ0481が再び越前市に飛来しました。
平成29年2月3日に、野外コウノトリのオスJ0481(みほとくん)が、再び越前市白山地区に飛来しました。
このJ0481(みほとくん)は、平成28年3月25日に白山地区に飛来し、同年4月29日に飛来したメスのJ0041(ゆきちゃん)と行動を共にし、造巣行動や交尾行動などが確認されていました。J0481(みほとくん)は、同年11月12日から白山地区で見られなくなり、その後、兵庫県、徳島県などで確認されていました。
J0481(みほとくん)がいなくなってからも、J0041(ゆきちゃん)は白山地区に滞在を続けていました。
平成29年2月3日に続き、平成29年2月4日にも2羽寄り添い仲の良い姿が見られ、ビオトープで餌を捕ったり、交尾行動が見られています。

寄り添う2羽のコウノトリ
このまま、滞在が続き産卵につながるように、観察マナーを守って見守っていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
観察される皆様へのお願い 【重要!!】
飛来地は農村地帯です。農道をはじめ周辺道路では駐車トラブル等に十分注意し、地元の方の迷惑にならないようにしましょう。
観察や撮影は、150メートル以上の十分な距離を取り (目安:中規模の田んぼで長い方の畦2枚以上、電柱3本以上)驚かさないようにそっと見守りましょう。
写真やビデオ撮影のため、コウノトリのすぐ近くでカメラを構えたり、追い回すなどの行為は絶対にやめましょう。
観察の際には、進入禁止の農道、水田の畦、近隣住民の方の私有地などには絶対に立ち入らないようにしましょう。
コウノトリは野生動物です。餌を与えないでください。
周辺道路の自動車の運転は、速度を抑えて静かに走行しましょう。 コウノトリが道路に飛び出してくることがあります。
(注)これらのマナーは観察する皆様の道徳心によって守られています。何卒ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
(補足)読み方:里山里海湖研究所 (さとやまさとうみけんきゅうしょ)