マイナンバーカード及び電子証明書の更新について
最終更新日 2020年7月14日
PAGE-ID:8953
マイナンバーカードや電子証明書の有効期限を迎える方へ
マイナンバーカード(個人番号カード)と電子証明書にはそれぞれ有効期限があります。有効期限が到来される方には、国の機関(地方公共団体情報システム機構)から有効期限をお知らせする通知書が送付されます。
更新希望の方は通知書をご確認の上、お手続きください。
(注意)更新手続きの詳細についてはコチラ(PDF:2.52MB)をご覧ください。
受付窓口について
更新が必要なものによって、受付窓口は異なります。まずは郵送された有効期限通知書の「更新手続」欄をご確認ください。
〇「更新手続」欄がマイナンバーカードの場合
市役所に来庁いただく必要はございません。有効期限通知書に同封されているパンフレット(4ページ3つ折り)内の「マイナンバーカードの更新手続」に沿って、カードをご申請ください。
※有効期限通知書に交付申請用QRコードが印刷されていない場合は、窓口サービス課(0778-22-3001)までお電話ください。
〇「更新手続」欄が電子証明書の場合
越前市役所本庁1階窓口サービス課(4番窓口) 又は 今立総合支所市民福祉課
※今立総合支所で手続きする場合は、前日までに予約が必要です(TEL:0778-43-7812)
更新手続きができる方
ご本人または代理人
※15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人の方と一緒にお手続きください。
更新手続きに必要なもの(電子証明書の場合)
・ご本人のマイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に登録された暗証番号
・送付された通知書(お持ちの方のみ)
また、代理人が申請される場合は、上記2点に併せて以下のものをご持参ください。
・代理人の顔写真つき身分証明書
・照会書兼回答書(有効期限通知書に同封)
・法定代理人の資格を証明する書類(15歳未満の者及び成年被後見人の手続きの場合のみ。戸籍謄
本や登記事項証明等) ※本籍地が越前市にある場合は、戸籍謄本は不要です。
更新時期について
マイナンバーカード及び電子証明書の有効期限の3か月前からお手続き可能です。
マイナンバーカードの暗証番号を忘れたら
マイナンバーカードの暗証番号を忘れた方は、暗証番号の再設定申請が必要になります。以下のものを用意して、ご本人が来庁ください。
・ご本人のマイナンバーカード
・写真つき身分証明書(マイナンバーカード以外のもの)
お問合せ先
・通知カード・マイナンバーカードに関することや、その他マイナンバー制度に関すること
マイナンバーカード総合フリーダイヤル TEL 0120-95-0178
(平日 9時30分~20時00分 土日祝 9時30分~17時30分、年末年始を除く)
・通知カードの発送状況、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時停止に関すること
個人番号カードコールセンター[全国ナビダイヤル] TEL 0570-783-578
(平日 9時30分~20時00分 土日祝 9時30分~17時30分、年末年始を除く)