印鑑登録と印鑑登録証明書

最終更新日 2023年11月14日

情報発信元 窓口サービス課

印鑑登録と印鑑登録証明書

PAGE-ID:512

越前市に住民登録をしている方は本人の意思に基づき1人1個に限り印鑑を登録することができます。
なお、満15歳未満の方や意思能力のない方は、登録できません。 

印鑑登録をされた方には、窓口専用の「印鑑登録証」をお渡しします。

マイナンバーカード又は住民基本台帳カードをお持ちの方は、これらのカードを印鑑登録証にすることができます。(印鑑登録の手続きの際に、これらのカードをお持ちください。)マイナンバー通知カードは印鑑登録証にすることはできません。


1 窓口専用の「印鑑登録証」での登録

  • 届出窓口:窓口サービス課または今立総合支所、味真野出張所、白山出張所
  • 受付時間:午前8時30分から午後5時15分 (土曜日・日曜日、祝祭日、年末年始を除く)
  • 登録手数料:300円(印鑑登録証明書は、別途1通につき300円が必要です) 
申請人 必要なもの
本人 ・登録する印鑑 
・マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等公の機関発行の顔写真付証明書 
その日に登録できます。
公の機関の顔写真付証明書がない方

越前市で印鑑登録している人に保証人になってもらう場合

・登録する印鑑 ・保証書(申請書の裏面) あらかじめ保証人の方から住所、氏名、印鑑登録番号を書いてもらい、登録してある印鑑を押印してもらう必要があります。

越前市で印鑑登録している人に保証人になってもらわない場合

初回来庁時に必要なもの

・登録する印鑑

初回来庁された際に、印鑑の仮登録をします。
仮登録後、照会書を印鑑登録をする人あてに郵送します。 照会書を受け取ったら照会書を持って窓口にお越しください。

照会書を持参したときに必要なもの

・郵送された照会書(記入と登録する印鑑の押印したもの)

・本人を確認できるもの(健康保険証など)

・登録する印鑑

照会書の持参 を代理人に委任する場合は、次のものもご用意ください。

・代理人自身を確認できるもの(免許証や保険証など)

・代理人の印鑑(認め印でも可)

手続きの流れ(図解)

登録の完了は、後日になります。
代理人  

初回来庁時

・代理人選任届(用紙は下記からダウンロードできるほか窓口でもお渡しできます。)
登録する本人が代理人に対し印鑑登録に関する権限を委任する旨を書き、署名、押印したもの。
・登録する印鑑 
代理人が初回来庁された際に、印鑑の仮登録をします。
仮登録後、照会書を印鑑登録をする人あてに郵送します。 初回来庁時には、印鑑登録が完了しませんので、証明書は発行できません。

照会文書の持参したとき

・郵送された照会書 (照会書に記入と登録する印鑑の押印したもの)

・本人を確認できるもの(免許証や保険証など)

・登録する印鑑

照会書の持参 を代理人に委任する場合は、次のものもご用意ください。

・代理人自身を確認できるもの(免許証や保険証など)

・代理人の印鑑(認め印でも可)

手続きの流れ(図解)

登録の完了は、後日になります。

印鑑登録申請書の様式はこちら

代理人選任届の様式はこちら

印鑑登録証を紛失した方、または登録してある印鑑を変えたい方は、印鑑登録の廃止申請書を提出していただいた後に、再度、印鑑登録の手続きをしていただくことになります。

印鑑登録廃止申請書の様式はこちら 

注意事項

注意点
印鑑登録できる人 ・越前市の住民基本台帳に記載されている人 
ただし、15歳未満の方または意思能力のない方は登録できません。 
登録できない印鑑 ・一人複数の印鑑 
・他の人がすでに登録している印鑑 
・氏名以外の事項があらわされているもの 
・ゴム印などの変形しやすいもの 
・ふちのないものや、ふちが欠けているもの 
・印影の大きさが一辺8ミリメートルの正方形に収まるもの、又は一辺25ミリメートルの正方形に収まらないもの等
その他詳細については窓口にお問い合わせください。

2 印鑑登録証明書の交付

種類 手数料 必要なもの
印鑑登録
証明書

1通
300円

窓口での申請の場合
・窓口専用の印鑑登録証、たんなんカード 
・マイナンバーカード、住民基本台帳カード(窓口で暗証番号の入力が必要です。本人申請のみ)
(注)代理の方が請求する場合は、本人の正確な住所・氏名・生年月日を確認された上で、本人の「印鑑登録証」や「たんなんカード」と代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)を持ってきてください。住民基本台帳カード・マイナンバーカードでの代理人申請はできません。 

 

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 窓口サービス課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)