オンラインにより「健康経営セミナー」を開催
最終更新日 2020年10月29日
PAGE-ID:8777
大塚製薬(株)が健康経営に関するセミナーを開催します(令和2年10月23日)
新型コロナウイルスの影響を受け、働く人々を取り巻く環境は一変しました。また、少子高齢化社会にあり、労働人口の減少が社会問題化していることからも、労働者一人ひとりが健康で、最後まで勤め上げるために何が必要か、事業者や雇用者が、みんなで考えるところまで来ています。そのヒントを一つでも見つけるため、本セミナーをお勧めします。ぜひ、受講してみてください。 ※ チラシはこちら
日本生命保険(相)と共同で事前説明会を実施しました(令和2年9月18日)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日本生命保険相互会社のオンライン(Web)での説明会となりましたが、参加者の皆さんは、スマートフォン片手に熱心に説明を聞き入り、アプリのダウンロードにも成功、 参加者全員の方がスタートラインに立つことができました。
プログラム期間は3カ月です。生活習慣の改善にチャレンジする皆さんにエールを送るとともに、結果に乞うご期待♪
市民の健康を包括的に推進!!大塚製薬㈱と協定を締結しました (令和2年9月16日)
大手生命保険会社5社に続き、市は、大塚製薬株式会社とも健康増進に関する包括的連携協定を締結しました。
大塚製薬株式会社は、既に健康増進に係る多くの取組み、社会貢献活動を全国的に展開しており、それらのノウハウを活かしながらさらに連携分野の幅を広げ、市民の皆様の健康増進を実現します。
また、災害時に拠点となる公民館などで飲料水や食料等が無償で提供されます。
今後も、目標、目的を同じくする民間企業などと連携、協力しながら、市民の皆様のさらなる健康づくり、健康増進を進めていきます。
【協定項目】
- 特定健診・がん検診の受診率向上
- 食生活や運動習慣改善などの生活習慣病予防
- 健康維持・増進のための住民ニーズの共有
- 健康維持・増進に係る取組みの情報発信と普及啓発
- 熱中症対策に関すること
- 災害時における対策拠点での飲料水等の提供に関すること
井上大塚製薬株式会社名古屋支店支店長と奈良越前市長
「楽しく食べて健康に!」ウェルライフセミナーを開催(令和2年9月10日)
第一生命保険株式会社様がウェルライフセミナー「楽しく食べて健康に!野菜&果物」を開催しました。新型コロナウイルス感染の影響により、オンラインでの開催となりましたが、定員いっぱいの受講者があり、野菜の一日当たりの必用摂取量をどのように食べたらいいのか、また、日常的に使う野菜や果物の正しい選び方、保存の仕方などを、野菜カードなどを用いながら、わかりやすく説明、アドバイスされました。
あわせて、市の管理栄養士が、越前市健康21計画の5つの行動指針について説明し、健康的に日常生活を送るためのちょっとした工夫を紹介しました。
今週末の開催です!!(令和2年8月25日)
明治安田生命保険相互会社様が、自宅にいながら簡単に実践できるシェイプアップ術を紹介するオンラインイベントを実施します。新型コロナウイルス感染症による外出制限の影響を受け、運動不足やコロナ太りになっている方必見!ぜひチャレンジしてみてください。
日夜、コロナ対策に頑張ってくださっている方々へ(令和2年4月24日)
新型コロナウイルス感染の状況を受け、最前線で頑張ってくだっている方々に届けてほしいと、健康増進に関する戦略的連携を締結している明治安田生命保険相互会社様が、大塚製薬株式会社様と共に、日々の健康リスクに備え体調管理をサポートし、ハードワークが重なる際に適しているというスポーツ飲料「ボディメンテ」を寄贈くださいました。
市では、市内の医療従事者の皆さんにお届けする予定です。
大いに笑って、心身の免疫力をアップさせましょう ☀
笑うことが健康にとてもいいことをご存知ですか。笑いが、免疫機能を正常化させるなど、身体にいい影響を与えることは既に実証済みです。
そして、今回のお笑いライブ、あなたのNK細胞が活性化されること間違いなし!!ぜひ、会場に足をお運びください。もちろん観覧無料です。
→ 上記チラシはこちらです
民間力を活かした健康づくりをすすめます
昨年8月以降、越前市は、複数の大手生命保険会社と市民の健康増進に係る連携協定を締結しています。今後は、これまで行政がお伝えしてきた情報に加え、保険に関する知識提供はもとより、多くの「新しく」「有益な」健康情報をお届けします。
今回は、明治安田生命が開催するセミナーのご案内です。◇チラシ・申込書◇
市民の健康増進を図るため日本生命保険(相)ともタイアップ!!(令和元年10月31日)
市は、4例目となる、健康増進に関する戦略的連携協定を日本生命保険相互会社と締結しました。
健康増進に関する取組みとして、既に、様々なサービスや社会貢献活動を全国的に展開している日本生命との連携を密にし、大手民間企業が持つノウハウやネットワークを活かした、健康づくり、健康増進事業を進め、市「健康21計画」の最終目標である市民の健康寿命の延伸につなげます。
協定書を交わした河村日本生命保険相互会社福井支社長(右)と奈良越前市長(左)
市、商工会議所、アクサ生命保険(株)が戦略的連携における三者協定(令和元年10月1日)
全国約500カ所以上ある商工会議所のほぼ全てと連携し、強力に、健康経営(事業所が従業員の健康増進を経営的に捉え、積極的に実践すること)の普及啓発を進めているアクサ生命保険株式会社。
本協定を機に、市、商工会議所、アクサ生命、各々が持つ資源を有効活用しながら、これまで以上に、従業員の活力や生産性の向上につなげる健康経営事業所の普及促進に取り組んでまいります。
左から、山本武生商工会議所会頭、奈良越前市長、江岸アクサ生命保険株式会社北陸支社長
明治安田生命保険(相)と双方の強みを活かした取組みを(令和元年8月19日)
先日の住友生命に続き、市は、明治安田生命保険相互会社とも健康増進に関する戦略的連携協定を締結しました。
協定の内容については同じですが、既に、明治安田生命は『みんなの健活プロジェクト』をスタートさせており、その内容は、健診をはじめ、市が進める健康づくり事業に合致するものが多く、今回の協定を機に実現する、お互いの強みを活かした事業展開に大いに期待しています。
今後も、市は、目標、目的を同じくする民間企業などと連携協力しながら、市民の皆様のさらなる健康づくり、健康増進を進めていきます。
協定書を交わした山本明治安田生命保険相互会社福井支社長(左)と奈良越前市長(右)
住友生命保険(相)と健康増進に関する戦略的連携協定締結(令和元年8月8日)
越前市と住友生命保険相互会社は、健康増進の分野において、双方の資源を有効に活用し、連携事業を推進することにより、市民の健康づくり、健康意識の向上、健康的生活の実現に努めます。
また、健康増進に関する戦略的連携協定の締結は県内で初めての事例です。
<協定項目の内容>
・ 特定健診・がん検診の受診率向上
・ 受動喫煙防止対策
・ 食生活や運動習慣改善などの生活習慣病予防
・ 健康づくりのための住民ニーズの共有
・ 健康づくりの取組みの情報発信と普及啓発
協定書を交わした渡辺住友生命保険相互会社福井支社長(左)と奈良市長(右)