予防接種

最終更新日 2024年3月27日

情報発信元 新型コロナウイルスワクチン接種担当

5~11歳の新型コロナウイルスワクチン接種について

PAGE-ID:10139

国などからのお知らせ

【国:厚生労働省ホームページ 外部サイトへリンク】

「5~11歳の子どもへの接種についてのお知らせ」(厚労省HP外部サイト)

新型コロナワクチンQ&A 「小児接種」(5~11歳)」(厚労省HP外部サイト)

【日本小児学会 外部サイトへリンク】

日本小児学会「新型コロナウイルス関連情報」(外部サイト)

日本小児学会「新型コロナワクチン~子どもならびに子供に接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A

お知らせ

新型コロナワクチンの接種を希望される小児(5~11歳)の保護者の方で、手元に未使用の接種券がない場合は接種券の発行、再発行が必要です。

初回接種(1、2回目)

対象者

接種日時点で越前市に住民票のある5歳から11歳の方

一部のワクチン(モデルナ社)については6歳~11歳を対象とする。

※ 小児用ワクチンは12歳の誕生日の前々日まで接種可能です。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合は2回目の時も同じ小児用ワクチンを接種します。

接種できる期間

令和6年3月31日まで

使用するワクチン

ファイザー社小児用ワクチン オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

モデルナ社ワクチン     オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)

ワクチン説明書

厚生労働省_新型コロナワクチン接種_子供向け案内_第2弾_表_3K_221201(PDF形式 2,062キロバイト)

※ 1回目の接種時に12歳以上となっている方が接種するワクチンは、12歳以上用のワクチンとなります。12歳になってから初回接種(1・2回)する場合(12歳以上のワクチンの接種) は、その際に流通している初回接種が可能なワクチンにて、接種ください。接種券はそのままお使いいただけます。

接種回数・間隔・費用

ファイザー社小児用ワクチン オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5): 3週間以上の間隔を空けて2回接種

モデルナ社ワクチン     オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5):4週間以上の間隔を空けて2回接種

※ 前後に他の予防接種を行う場合、新型コロナワクチン接種と2週間以上の間隔を空けてください。

ただし、インフルエンザの予防接種のみ、同時接種ができるようになりました

接種当日の持ち物

1 お子さんの身分証明書保険証など

2 接種券

3 予診票

・予診票は必ず記入してお持ちください。

・予診票の署名欄には保護者の氏名を署名してください。

4 母子健康手帳

※接種には保護者の同意と立会が必要となります。

こちらをクリック(接種実施 医療機関)

※ 接種は令和6年3月31日まで延長されました。時期によっては接種を行っていない時期もありますので事前にお問い合わせください。

追加接種(3回目以降)

令和5年9月20日から令和6年3月31日まで(令和5年秋開始接種)

初回接種を終了したすべての方が「令和5年秋開始接種」として、追加接種を1回受ける事ができます。

対象者

接種日時点で越前市に住民票のある方で初回接種を完了した5歳~11歳の方

使用するワクチン

ファイザー社小児用ワクチン オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)
モデルナ社小児用ワクチン  オミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)※
※ モデルナ社ワクチンは6歳~11歳に接種します。
ワクチン説明書

接種間隔・回数

前回接種後3か月以上・1回

※ 前後に他の予防接種を行う場合、新型コロナワクチン接種と2週間以上の間隔を空けてください。

ただし、インフルエンザの予防接種のみ、同時接種ができるようになりました

接種当日の持ち物

1 お子さんの身分証明書保険証など

2 接種券

3 予診票

・予診票は必ず記入してお持ちください。

・予診票の署名欄には保護者の氏名を署名してください。

4 母子健康手帳

※接種には保護者の同意と立会が必要となります。

こちらをクリック(接種実施 医療機関)

※ 接種は令和6年3月31日まで延長されました。時期によっては接種を行っていない時期もありますので事前にお問い合わせください。

小児(5~11歳)接種の効果と副反応

接種は強制ではありません。接種によって期待できる効果と、副反応等のリスクを十分に理解した上で、接種を受けるご本人(お子様)ともよくご相談の上で判断してください。ワクチンについて疑問や不安がある場合はかかりつけ医などにご相談ください。

効果

ファイザー社のワクチンは、5~11歳の小児においても、デルタ株等に対して、中和抗体価の上昇や発症予防効果が確認され、オミクロン株に対しても、感染予防効果が期待されています。モデルナ社のワクチンも6~11歳の小児において、同様の効果が期待されています。

詳しくは以下をご覧ください。

小児(5~11歳)の接種では、どのような効果がありますか。(外部サイト)

副反応

12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が確認されていますが、殆どが軽度又は中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。

詳しくは 以下をご覧ください。

小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。(外部サイト)

副反応やワクチンについての医学的相談は

福井県新型コロナ総合相談センター】

電話 0570-051-280 (9時から17時、土日、祝日も実施)

【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】 (フリーダイヤル)

電話 0120-76-1770 (9時~21時、土日、祝日も実施)

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 新型コロナウイルスワクチン接種担当

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)