生活に困ったときの相談はお早めに!
最終更新日 2020年12月4日
PAGE-ID:4985
生活困窮者のための自立支援窓口について
越前市自立相談支援センター「くらしごとさぽーと」
(越前市社会福祉協議会武生事務所内) 電話 0778-22-8500
支援員が相談を受け、ひとりひとりの状況に合わせたプランを作成し、課題解決に向けた支援を行います。
生活が苦しいと感じた時にはまずご相談ください。
よくある相談内容
- 入るお金より出るお金の方が多くて生活が苦しい。
- いくつもの会社から借金をしており、借金の返済で生活が苦しい
- 仕事を辞めて家賃が払えない
- お金がなくなり食べるものが買えない
- 仕事が長続きしない
- 長年仕事をしていなくて仕事ができるか不安
- 子どもが働いていなくて、親の年金だけで生活している
くらしごとさぽーとのホームページ
https://echizen-shakyo.or.jp/money/money1/
くらしごとサポートに関する動画
http://www.city.echizen.lg.jp/office/010/010/jyouhoubanngumi/zyouhounabi011012_d/fil/04.mp4
一時的な生活資金や多重債務などの相談は
生活福祉資金貸付制度 越前市社会福祉協議会(越前市福祉健康センター) 電話 0778-22-8500
所得の少ない世帯、障害者や介護を必要とする高齢者がいる世帯の生活の安定と経済的自立を図ることができるようにするために、資金を貸付ける制度です。 越前市社会福祉協議会ホームページへ
多重債務などの相談窓口 越前市消費者センター電話 0778-22-3773
消費生活相談とともに多重債務に関する相談も受け付けています。 越前市消費者センターのページへ
生活保護について
相談窓口 社会福祉課(市役所2階) 電話 0778-22-1020
生活に困って生活保護をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
家庭の状況についてお聞きし、生活のために活用できる制度や生活保護を受ける要件などについて説明します。
生活保護制度の詳細は 厚生労働省ホームページ へ