消費税の軽減税率制度について
最終更新日 2019年9月27日
PAGE-ID:8784
消費税の軽減税率制度とは
令和元年10月1日から消費税率が8%から10%へ引き上げられることに伴い、一定の条件を満たす食料品や新聞など対象商品について、その税率を8%に軽減する制度です。
請求書や帳簿などの記載ルールが変わるほか、軽減税率制度に対応したレジの導入等に関する支援があります。
詳しくは、以下の軽減税率制度関係の政府ホームページ特設サイトをご覧ください。
軽減税率制度に関する政府ホームページ特設サイト
軽減税率制度に関するお問い合わせ先
消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)
- フリーダイヤル:0120-205-553
- 受付時間:9時から17時(土日祝日を除く) ※9月及び10月は土曜日も受付
軽減税率対策補助金事務局(補助金コールセンター)
- フリーダイヤル:0120-398-111 ※固定電話、携帯電話からおかけの場合
- ナビダイヤル:0570-081-222 ※通話料金がかかります
- 受付時間:9時から17時(土日祝日・年末年始を除く) ※9月及び10月は土曜日も受付
消費税価格転嫁等に関する政府ホームページ特設サイト
消費税転嫁等対策に関するお問い合わせ先
- フリーダイヤル:0120-200-040 ※IP電話を含む固定電話からおかけの場合
- ナビダイヤル:0570-200-123 ※通話料金がかかります
- 受付時間:9時から17時(土日祝日・年末年始を除く) ※9月及び10月は土曜日も受付
- メール:ホームページ上の専用フォーム(24時間受付)(外部サイト)