政策・行政運営

最終更新日 2024年3月31日

情報発信元 経営戦略室

仁愛大学とのSDGsの推進に関する連携協定の締結について

PAGE-ID:8923

仁愛大学とのSDGsの推進に関する連携協定の締結について 令和3年2月9日

越前市と仁愛大学は平成19年度に包括的連携協定を締結し、今日まで多文化共生や中心市街地活性化などをはじめとする取組みに対し連携し、成果を上げてきたところです。今回、SDGsのなお一層の推進に向けて、仁愛大学と「SDGsの推進に関する連携協定」を締結しました。

仁大SDGs協定

仁愛大学公開講座(オンライン)を開講します。令和3年1月18日

仁愛大学では、本年度より多文化共生社会の実現に向けて、全5回の公開講座を、株式会社福井村田製作所並びに越前市の寄付を活用し、オンラインで開講します。
🔵 とき(視聴可能期間) 令和3年1月18日(月曜日)から3月31日(水曜日)

🔵 講座名 1 日本人が学ぶはじめてのポルトガル語(全3回)

2 ブラジルの日系移民の歴史と文化(全1回)

3 越前市における多文化共生のICT活用教材の開発(全1回)

🔵 講師 1・2 仁愛大学非常勤講師 坂東照啓 氏

3 仁愛大学人間生活学部子ども教育学科教授 篭谷隆弘 氏

※事前に申し込んでください。
※詳しくは、下記QRコードから、またはURL https://www.jindai.ac.jp から仁愛大学ホームページをご覧ください。

仁大QRコード

北陸電力株式会社及び北陸電力送配電株式会社と包括的地域連携に関するキックオフミーティングを開催しました

連携協定を受け、協定事項の共有と個別課題の意見交換を行いました。

連携事業を推進するこで、地域振興、地域の活性化を進めてまいります。

キックオフミーティング1

キックオフミーティング2

第2回総合計画等達成度評価委員会を開催しました 令和2年10月29日

評価委員の方々に、「地方創生関係交付金」に係る評価・検証や現在作成中の「国土強靭化地域計画」について、ご意見をいただきました。
2tattuseidohyoukaiinnkai

仁愛大学「ふくい総合学」を開講しました 令和2年10月10日

越前市と仁愛大学は、相互の人的・知的資源の交流と物質資源の活用を図り、包括的な連携のもと教育、文化、福祉、地域産業、まちづくり等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを推進するため、地域連携協定を締結しています。
その一環として、市長をはじめ、市職員が大学の授業に講師として登壇し、市の計画や事業の現状、将来構想等について理解を深めてもらうことを目的とする、令和2年度の「ふくい総合学(越前市版)」を10月10日(土曜日)に開講しました。
本年度は、新型コロナウイルス対策で大学の授業がオンライン授業となる中、ふくい総合学もオンラインで講義をしました。
今後、10月24日(土曜日)、11月7日(土曜日)、12月5日(土曜日)にも、開講予定です。
fukuisousougaku2
fukuisougougaku1

越前市総合計画等達成度評価委員会より報告書をいただきました 令和2年6月8日

越前市総合計画等達成度評価委員会より、令和元年度の審査結果をいただきました。

評価は、越前市総合計画の令和元年度の政策の達成度について、市が提示した内部評価結果を参考に、総合的な評価・検証を行っていただきました。

今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため書面評価を中心に行い、その後、現地評価として委員会を招集開催いたしました。

市総合計画に掲げる5本のまちづくりの柱と、市の行財政運営に関する柱を加え、それぞれの柱並びに政策、施策を評価対象として行いました。評価はA~Dの4段階(A:十分に達成された B:達成された C:達成度がやや低い D:達成度が低い)で評価いただきました。

報告書はこちらに掲載しています。(越前市総合計画等達成度評価委員会のページへ)

【評価結果】 A評価が5項目、B評価が1項目でした。

1. 元気な産業づくり・・・A
2. 元気な人づくり・・・A
3. 快適で住みよいまちづくり・・・A
4. 安全で安心なまちづくり・・・A
5. 市民が主役のまちづくり・・・A
6. 地方分権に対応した行財政運営・・・B

sicyouhoukokukai

連合福井丹南地域協議会 様より新型コロナウィルス対策事業へのご寄附をいただきました。令和2年6月1日

連合福井丹南地域協議会様より、新型コロナウィルス対策事業に対し25万円のご寄附をいただきました。寄附の趣旨に沿い、有効に活用させていただきます。

授受式の様子

武生特殊鋼材株式会社 様より新型コロナウィルス対策事業へのご寄附をいただきました。令和2年5月26日

武生特殊鋼材(株)様より、新型コロナウィルス対策事業に対し50万円のご寄附をいただきました。寄附の趣旨に沿い、有効に活用させていただきます。

授受式様子

仁愛大学ポルトガル語寄附講座の設置に関する協定の締結について 令和2年3月13日

越前市と仁愛大学は平成19年度に包括的連携協定を締結し、昨年度と本年度は学生と市保育士を対象に「ポルトガル語入門講座」を開催しました。来年度からは仁愛大学がポルトガル語を第二外国語とし、公開講座の開催などを計画しています。その取組み支援するため、越前市と株式会社福井村田製作所は本日、仁愛大学と「ポルトガル語寄附講座の設置に関する協定」を締結しました。

20200313

窓口改革の先進地視察について 令和2年2月7日

行革甲子園2016でグランプリを受賞した、北見市の窓口改革の取組みについて先進地視察を行いました。

20200207

敦賀市役所職員の方が新庁舎の視察に来られました 令和2年2月6日

令和2年度末完成に向けて新庁舎整備を行っている、敦賀市役所の新庁舎窓口機能整備ワーキンググループの方が視察に来られました。

turugasisatu1turugasisatu2

2020年度SDGs未来都市・モデル事業募集に関する説明会に出席しました 令和2年1月31日

永田町合同庁舎で開催された、「2020年度SDGs未来都市・モデル事業募集に関する説明会」に出席しました。

20200131SDGs

「日経トップリーダー」に越前市の記事が掲載されました! 令和2年1月30日

「日経トップリーダー」に、昨年11月20日に開催した「越前市総合戦略シンポジウム」に関する記事が掲載されました。

日経トップリーダー

小浜市役所市民福祉課へ視察に行きました 令和2年1月29日

4年前から窓口業務を民間委託している先進地の小浜市へ視察に行き、現状をお聞きしました。
今後の参考にしていきたいと思います。

20200129

総合窓口サービス等の取組みについて 令和2年1月28日

たんなん夢レディオ(たんなんFM79.1Mhz)にて、1月6日から新庁舎にて開始した総合窓口サービス、ライフステージ窓口、多文化共生総合相談ワンストップセンターを生放送でご紹介頂きました。

20200128

JOIN 移住・交流&地域フェア2020について 令和2年1月26日

東京ビックサイトにて開催された移住・交流&地域フェア2020 に、移住相談ブースと地域おこし協力隊募集のブースを出展し、本市のPRと各種支援制度をご説明しました。

20200126

多文化共生センター東京について 令和2年1月25日

荒川区の認定NPO法人多文化共生センター東京にお伺いし、多文化共生に係る教育支援について情報収集しました。

20200125

多文化共生プラザについて 令和2年1月24日

新宿区の多文化共生プラザにお伺いし、外国人相談や日本語学習等の外国人支援について情報収集を行いました。

20200124

市行財政構造改革推進委員会について 令和2年1月22日

市行財政構造改革推進委員会を開催し、行財政構造改革に関する上半期の取組みをご説明し、年度末に改定を行う市行財政構造改革プログラムについてご意見をいただきました。

20200122

JOIN 移住・交流&地域フェア2020について 令和2年1月20日

1月26日(日曜日)に東京ビックサイトにて移住・交流&地域フェア2020 が開催されます。越前市もブースを出展しますので、UIJターンを検討されている方、是非ともお越しください!

20200117

地方創生フォーラム in 福井について 令和2年1月14日

北陸財務局主催、北陸経済連合会共催の「地方創生フォーラム in 福井」で、第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略の講演と北陸新幹線の敦賀延伸を契機とした地域活性化の方向性に関するパネルディスカッションを聴講しました。

20200114

ふくい総合学について 令和2年1月11日

仁愛大学「ふくい総合学」にて、越前市職員が講義を行いました。10月から開催しておりました「ふくい総合学」が本日最終日で、農政課・子ども福祉課・長寿福祉課の職員が市の取組み等についてお伝えしました。

20200111

ZUKと豆まき&交流会について 令和2年1月9日

本市を活動の拠点とする県外出身女性で設立された「ZUK」が1月26日(日曜日)に開催の星祭で「ZUKと豆まき&交流会」を開催するそうです。 県外出身のご家族の「子ども菓子まき」への参加をお待ちしております。星祭へはどなたでも参加できます!ぜひお越しください。

20200109

仁愛大学制作展2020について 令和2年1月9日

本市と地域連携協定を締結している仁愛大学が、「仁愛大学制作展2020」を1月16日(木曜日)から1月26日(日曜日)まで、 ふるさとギャラリー叔羅にて開催します。金・土・日曜日は仁愛大学の学生が会場をご案内します。皆さん是非ともご来場ください。

20200109

総合窓口のサービス開始について 令和2年1月6日

新庁舎の開庁と合わせて、総合窓口サービスの運用を開始しました。

20200106

武生高校SSH課題研究中間発表会について 令和元年12月23日

武生高校において、 SSH課題研究中間発表会 行われました。高校2年生が様々な課題に向けて調査し、解決案を発表しました。これから最終発表に向けて研究を進めていきます。

201912232

第一生命保険株式会社福井支社との包括的地域連携協定について 令和元年12月23日

20191223

地域の発展を目的に、「ひとづくり、ものづくり、まちづくり」のそれぞれの分野において、長期的視点に立ち、相互の資源を有効に活用し、綿密な相互連携と協働による活動を推進し、地域の課題解決を図るため、第一生命保険株式会社福井支社と包括的な地域連携に関する協定を締結しました。

武生東高等学校のHino・Questの中間報告会について 令和元年12月13日

武生東高等学校で12月13日に、Hino・Questの中間報告会が開催されました。越前市の地域課題について研究してきたことを、1年生一人一人がプレゼンを行いました。生徒たちはこれから、この課題に対する解決策などを考えていきます。
20191213

日経WOMANキャリア「キラリ輝くモノづくり女子たち」 に記事を掲載しました! 令和元年12月4日

日経WOMANキャリアの「キラリ輝くモノづくり女子たち」に新しくアシックスアパレル工業株式会社の濱理恵さんの記事が掲載されました。

今回はVol.11で、スポーツを支えるモノづくり企業に勤務する濱理恵さんに仕事のやりがいや子育て事情などについてお話をお聞きしました。

定住促進ポータルサイト「住もっさ!越前市」からご覧になれますので、是非ご一読ください。

http://sumo-echizenshi.com/

201912041

日経WOMANキャリアとは?

大手転職サイト・人材紹介会社が保有している女性向け求人情報を集めた総合転職ポータルサイトであり、当該サイトに越前市内の企業で働く女性を紹介するタイアップ記事を掲載し、都市圏で働いている女性をターゲットに、越前市での働きやすさや子育て環境の良さをPRすることで、越前市内の企業への転職及び越前市へのUIJターンを図っています。なお、一か月間日経WOMANキャリアのトップページにもバナー掲載されます。

201912042

新庁舎における窓口改革の取組みについて 令和元年11月26日

来年1月6日開庁の新庁舎にて開始する総合窓口やおくやみサービス等の窓口改革の取組みについて、働き方意識改革研修の中で説明を行いました。

20191126

越前市総合戦略シンポジウムが開催されました! 令和元年11月20日

越前市総合戦略の本年度末の改定に向けた機運の醸成や多文化共生の普及啓発を図るため、市民プラザたけふにて「外国人に選ばれるまち・選ばれる企業になるために」をテーマに、「越前市総合戦略シンポジウム」を開催しました。

シンポジウムでは、法務省出入国在留管理庁の平嶋在留支援課長と公立大学法人静岡文化芸術大学の池上副学長に講演いただき、パネルディスカッションでは、多文化共生社会の実現に向けた行政と企業の役割について議論を行いました。

市内外から約100名の皆様にご参加いただき、国の動向や、先進地浜松市の取組みなど貴重なお話しを聴ける機会となりました。

191120_シンポジウムが

大阪で開催された「しあわせふくいとの新しいかかわり方・くらし方フェア 」に出展しました! 令和元年11月16日

福井県主催の移住フェアが大阪にて開催されました。越前市もブースを出展し、本市の魅力をPRしました。

191116移住フェア

ふくい総合学について 令和元年11月16日

仁愛大学「ふくい総合学」にて、外部講師としてお越しいただいた職人の方に、 越前和紙等の伝統産業についてご説明いただきました。

20191116

窓口改革の視察について 令和元年11月15日

令和3年度に新庁舎が完成する輪島市から、本市の窓口改革の取組みについて視察にお越しいただきました。

20191115

総合戦略シンポジウムについて 令和元年11月14日

11月20日(水曜日)午後2時から市民プラザたけふ(アル・プラザ武生3階)にて開催する総合戦略シンポジウムについて、武生労働基準監督署、福井地方法務局武生市局や地区公民館等にポスター掲示やチラシ配布等を行いました。

20191114

行政職員デジタルガバメント推進会議について 令和元年11月9日

北は北海道、南は兵庫県から有志の自治体職員が松阪市に集まり、各自治体における先進的な取組みや研究内容について報告を行いました。

20191109

松阪市のおくやみコーナー先進地視察ついて 令和元年11月8日

松阪市にて実施しているおくやみコーナーを視察し、本市の総合窓口の運用開始に向け、情報収集を行いました。

191108視察(松阪市)

伊賀市の視察ついて 令和元年11月8日

今年1月に本庁舎が開庁した伊賀市の新庁舎を視察し、働き方改革やICTの活用について情報収集を行いました。

191108視察

総合教育会議について 令和元年11月7日

令和元年度第2回総合教育会議を開催し、本年度末に改定予定の市人口ビジョン、市総合教育会議及び市教育振興プランについて、教育委員の皆様からご意見をいただきました。

20191108

行財政構造改革推進委員会について 令和元年11月6日

令和元年度第2回行財政構造改革推進員会を開催し、委員への委嘱状の交付、今年度末に改定予定の行革プログラムについてご意見をいただきました。

191106行革

総合戦略シンポジウムについて仁愛大学等にPRしました! 令和元年11月5日

11月20日(水曜日)午後2時から市民プラザたけふ(アル・プラザ武生3階)にて総合戦略シンポジウムを開催します!仁愛大学等に ポスター掲示やチラシ配布等によりPRを行いました。

1106シンポ

ふくいに住む県外出身女子交流会が開催されました! 令和元年11月4日

11月4日(振祝)に市民プラザたけふにて、福井県主催の「ふくいに住む県外出身女子交流会」が開催されました!

仕事や結婚などの理由で県外から移住された女性たち40名弱が、県内各地から越前市に集まり、 ランチをしながら交流しました。

オープンしたばかりの「てんぐちゃん」広場から子供たちの元気に遊ぶ声が聞こえる中での開催となりました!

20191104

仁愛大学「ふくい総合学」にて市長が講話を行いました! 令和元年11月2日

令和元年度「ふくい総合学」にて、市長が仁愛大学の2年生に、本市の多文化共生推進や南越駅(仮称)周辺のまちづくり等の重要施策の説明を行いました。

191102

総合戦略シンポジウムについて県や近隣市町の担当部署に参加要請を行いました! 令和元年11月1日

11月20日(水曜日)午後2時から市民プラザたけふ(アル・プラザ武生3階)にて総合戦略シンポジウムを開催します!外国人雇用や多文化共生に関連する県や近隣市町の担当部署に参加要請を行いました。

20191101

大正大学の地域実習生の最終報告会を開催しました 令和元年10月28日

大正大学の3年生5名が、9月18日から42日間、本市で地域実習を行いました。最終報告会にて、その成果を市長や関係者にプレゼンを行いました。

20191028

桝谷ダム見学会を開催しました! 令和元年10月26日

日野川水資源保全・活用連絡協議会が桝谷ダム見学会を開催しました。この見学会は平成20年より毎年開催しており、日々の生活に欠かせない大切な水のルーツを学ぶことを目的に、桝谷ダムから始まり、八乙女頭首工、日野川用水第2発電所、福井県日野川地区水道管理事務所の見学を行いました。

201910262

武生高校でRESAS講座を行いました! 令和元年10月25日

武生高校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組みの一環として、2年生の生徒が毎年「課題研究」を行っており、越前市からも講師として参加しております。

その中で、課題を分析するツールとしてRESASを活用して課題研究を行うため、使い方等の講座を開催しました。

各班のテーマごとに地図やグラフを作り、「見える化」してデータに基づく政策立案ができるよう取組みました。

20191026

大正大学地域実習生のフィールドワークについて 令和元年10月23日

大正大学の地域実習生が、越前市サテライトラヂヲ横丁にてたんなん夢レディオに生出演し、本市での多文化共生、伝統産業、農業等のフィールドワークの成果を報告しました。本市での地域実習の最終報告会を、10月28日(月曜日)の午後1時から午後3時まで、仁愛大学駅前サテライトにて開催しますので、関心のある方は是非ともお越しください!

20191024

2019福井大学きてみてフェアに参加しました! 令和元年10月20日

本市と連携協定を締結している福井大学にて、10月20日に「2019福井大学きてみてフェア」が開催されました。

越前市ブースは大勢の方で賑わい、たけふ菊人形や11月にオープンする市民プラザたけふのてんぐちゃん広場などをPRしました。

20191023

2019福井大学きてみてフェアに参加します! 令和元年10月16日

本市と連携協定を締結している福井大学にて、10月20日(日曜日)に 開催される「2019福井大学きてみてフェア」に越前市も参加します!缶バッチブースを設置し、11月1日からオープンするてんぐちゃん広場など越前市のPRを行います。

20191020

仁愛大学世灯祭について 令和元年10月15日

本市と連携協定を締結している仁愛大学において、10月19日、20日に世灯祭が開催されます。皆さん、是非ともお越しください!

20191015

福井の未来を考えるセミナーについて 令和元年10月13日

福井県国際交流会館で開催された、福井県の長期ビジョン策定に係る「福井の未来を考えるセミナー~みんなで描こう福井の未来地図~」に参加しました。

20191013

地方自治情報化推進フェアについて 令和元年10月11日

東京ビッグサイトで開催された地方自治情報化推進フェアに参加し、内閣官房や総務省による講演を聴講しました。

20191012

行政職員デジタルガバメント推進会議について 令和元年10月11日

新木場で開催された、自治体職員の有志による「行政職員デジタルガバメント推進会議」に参加し、行政のデジタル化による市民サービスの向上や業務効率化について、意見交換を行いました。

20191011

大正大学の地域構想研究所を視察しました! 令和元年10月10日

包括的地域連携協定を締結している、西巣鴨の大正大学の地域構想研究所を視察しました。

大正大学視察

渋谷区役所で先進地視察を行いました! 令和元年10月10日

本年1月に開庁した渋谷区の新庁舎を視察し、オフィス改革の最先端の取組みについて情報収集を行いました。

191010‗渋谷区視察

武生東高校Hino・Questにおける第2回フィールドワークを行いました! 令和元年10月10日

越前市役所に武生東高校の1年生が来庁し、市職員に質問や相談をしました。他にも県内企業、公民館や図書館などに出かけ、フィールドワークを行いました。

20191010

内閣府地方創生推進事務局の現地視察について 令和元年10月9日

内閣府地方創生推進事務局がタケフナイフビレッジ、万葉の里、和紙の里等の現地視察を行いました。

20191009

地方創生推進交付金の個別相談について 令和元年10月8日

地方創生推進交付金の活用について個別相談会を開催し、内閣府地方創生推進事務局の担当者からアドバイスを頂きました。

20191008

地方創生推進交付金に関する説明会を行いました! 令和元年10月8日

あいぱーく今立の多目的ホールにて、地方創生推進交付金に関する説明会を開催し、内閣府地方創生推進事務局の担当者にご講演頂きました。

20191009

ふくいに住む県外出身女子交流会が開催されます! 令和元年10月8日

市民プラザたけふオープニング記念イベントを兼ねて、福井県主催の「ふくいに住む県外出身女子交流会」が開催されます!

ランチミーティングや骨盤エクササイズを行って、県外出身女子の輪を広げませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!

20191009

大正大学地域実習生の中間報告会を開催しました!令和元年10月7日

10月7日に仁愛大学駅前サテライトにて、 大正大学の地域実習生の中間報告会を開催しました。

地域実習期間の半分が終わり、それぞれのテーマについての経過と展望について報告しました。

20191007

東京で開催された「しあわせふくいとの新しいかかわり方・くらし方フェア 」に出展しました!令和元年10月7日

福井県主催の移住フェアが東京にて 開催され、越前市もブースを出店しました。特別ブースとして、たけふ菊人形の会場とテレビ会議で中継を繋ぎ、本市の魅力をPRしました。

20191005

仁愛大学「ふくい総合学」でウォーキングサッカーの体験を行いました! 令和元年10月5日

仁愛大学「ふくい総合学」にて、老若男女が楽しめる走らないサッカー「ウォーキングサッカー」を、学生約60名が体験しました。

20191005

仁愛大学「ふくい総合学」にて、越前市人口ビジョン及び越前市総合戦略について説明しました 令和元年10月5日

越前市と仁愛大学は、相互の人的・知的資源の交流と物的資源の活用を図り、包括的な連携のもと教育、文化、福祉、地域産業、まちづくり等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを推進するため、地域連携協定を締結しています。

その一環として、市長をはじめ、市職員が大学の授業に講師とし登壇し、市の計画や事業の現状、将来構想などについて理解を深めてもらうことを目的とする、令和元年度の「ふくい総合学(越前市版)」を、 10月5日に開講しました。

191005‗ふくい総合学

越前市総合戦略改定等に係る会議を開催しました 令和元年10月2日

本年度末での市総合戦略の改定に当たり、外部有識者からご意見をいただきました。

191002‗会議

総合戦略ワークショップについて 令和元年9月30日

本年度末の市総合戦略の改定に当たり、仁愛大学駅前サテライトにて、仁愛大学と大正大学の学生に参加頂き、人口減少対策をテーマにワークショップを行いました。

20190930

東京で開催される「しあわせふくいとの新しいかかわり方くらしフェア2019」に出展します! 令和元年9月30日

10月5日に東京千代田区にて、福井県主催のフェアが開催され、越前市もブースを出店します。

U・I・Jターン希望者大歓迎です。ぜひお越しください!

201909302

20190930

詳細はこちら

大正大学の地域実習生の白山いこい館への現地視察について 令和元年9月26日

大正大学の地域実習生が白山いこい館やコウノトリのケージを見学し、コウノトリの舞う里づくりについて担当者が説明を行いました。

20190926

まちづくり武生との大正大学の地域実習生の意見交換について 令和元年9月25日

まちづくり武生から大正大学の地域実習生に事業内容を説明頂き、意見交換を行いました。

20190925_1

JA越前たけふと大正大学の地域実習生の意見交換について 令和元年9月25日

JA越前たけふから大正大学の地域実習生に事業内容を説明頂き、意見交換を行いました。

20190924_1

越前市観光協会と大正大学の地域実習生の意見交換について 令和元年9月24日

越前市観光協会から 大正大学の地域実習生に事業内容を説明頂き、意見交換を行いました。

20190924

名古屋で開催された「いい街発見!地方の暮らしフェア2019」に出展しました!令和元年9月23日

9月23日に名古屋にて、中日新聞社主催の移住フェアが開催され、越前市もブースを出店しました。
越前市の暮らしや伝統産業についてPRしました。

名古屋移住フェア

出張財政出前講座&SIM2030ふくおかについて 令和元年9月22日 

福井市のAOSSAにて開催された「出張財政出前講座&SIM2030ふくおか in ふくい」に参加しました。福岡市の今村寛総務・中小企業部長から、人口減少社会における財政運営の考え方、対話、ビジョンの重要性について講演頂き、ワークショップを通してビルド&スクラップによる行政運営を学びました。

20190923

大正大学の地域実習生とのミーティングについて 令和元年9月20日

大正大学の地域実習生と観光、農業、子育て等に関するミーティングを行いました。

20190920

大正大学の地域実習生の現地視察について 令和元年9月19日

大正大学の地域実習生が伝統産業等の現地視察を行いました。

20190919

大正大学の地域実習生の受入式について 令和元年9月18日

7月5日に大正大学と締結した包括的連携協定に基づき、9月18日から10月29日までの42日間大正大学の地域実習生5名を本市で受入れました。多文化共生、伝統産業、農業、中心市街地活性化等の地域課題の研究を行い、10月28日には報告会を行います。

20190918

次期「地方版総合戦略」の策定に向けた説明会(北陸・中部ブロック) に参加しました。令和元年9月13日

内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進事務局連絡室が主催の、次期「地方版総合戦略」の策定に向けた説明会(北陸・中部ブロック) に参加しました。

次期総合戦略説明会

名古屋で開催される「いい街発見!地方の暮らしフェア2019」に出展します!令和元年9月11日

9月23日に名古屋にて、中日新聞社主催のフェアが開催され、越前市もブースを出店します。

U・I・Jターン大歓迎です。ぜひお越しください!

詳細ページ

20190911

「福井県長期ビジョン策定のためのワークショップ」に参加しました 令和元年8月31日

福井県地域戦略部未来戦略課主催の「福井県長期ビジョン策定のためのワークショップ」 に参加しました。

「みんなで描く2040年 福井未来地図」との内容で行い、若者からの意見や情報を収集しました。

詳細は県HPをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます。)

20190831

福井工業大学とのAIやIoTに関する意見交換会について 令和元年8月28日 

福井工業大学、武生商工会議所、越前市商工会、越前市の地域連携協定に基づく、福井工業大学とのAIやIoTに関する意見交換会を福井工業大学にて開催しました。北陸新幹線南越駅(仮称)周辺のまちづくりにおけるスーパーシティ構想や、AIやIoTを活用した産業振興策について、意見交換を行いました。

20190828

糸魚川市役所へ先進地視察に行きました。令和元年8月23日

本市では、来年1月の新庁舎完成に向け、窓口業務改革の検討を進めています。その中の1つの方法として「らくらく証明書交付サービス」という、個人番号カードを利用すると、窓口での証明書の交付がスムーズに進むシステムを設置する予定です。そのシステムを既に導入している糸魚川市へ視察に行きました。 

糸魚川市役所視察

県長期ビジョン策定に関する越前市意見交換会が開催されました!令和元年8月27日

190827_意見交換会

県の新たな長期ビジョンの策定及び「ふくい創生・人口減少対策戦略」の改訂にあたり、各地域で活躍されている方々の意見を戦略に反映させることを目的に、あいぱーく今立で意見交換会が開催されました。

郵便局と包括的地域連携協定を締結しました!令和元年8月20日

20190820

地域の発展を目的に、「ひとづくり、ものづくり、まちづくり」のそれぞれの分野において、長期的視点に立ち、相互の資源を有効に活用し、綿密な相互連携と協働による活動を推進し、地域の課題解決を図るため、包括的な地域連携に関する協定を締結しました。

「福井県長期ビジョン策定のためのワークショップ」に参加しました 令和元年8月10日

福井県地域戦略部未来戦略課主催の「福井県長期ビジョン策定のためのワークショップ」 に参加し、情報収集を行いました。

詳細は県HPをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます。)

190810_県ワークショップ

令和元年度仁愛大学ふくい総合学について 令和元年8月8日

20190808

10月5日開講予定の令和元年度ふくい総合学について、仁愛大学のコミュニケーション学科の織田先生をお招きして、職員対象に説明会を開催しました。

「第2回ふくい先輩移住女性ミーティング」が開催されました! 令和元年8月7日

8月7日に「第2回ふくい先輩移住女性ミーティング(福井県主催)」が開催されました。

結婚等で福井県にIターンし、県内で希望をもって暮らしている女性7名が参加(うち1名はフランスからWEB会議による遠隔会議で参加)しました。

なお、会場は子育て世代に配慮したサービスが充実するコワーキングスペース「LAMP」(昨年10月オープン)で、お子様連れで参加される女性もいらっしゃいました。

先輩方から移住後の生の声を聴き、新たな移住女性への定住支援方法や市総合戦略改定の参考とさせていただきます。

190807ミーティング

鯖江市役所市民窓口課へ視察に行きました 令和元年8月6日

窓口業務を民間委託している先進地の鯖江市へ視察に行き、現状をお聞きしました。今後の参考にしていきたいと思います。

鯖江市役所視察

「 AI技術で語る福井の未来」の講演会に参加しました 令和元年8月6日

20190806

福井県主催の「福井県長期ビジョン特別講演 AI技術で語る福井の未来」に参加しました。人口減少や長寿命化が進む中で、いかにして最新技術を有効に活用し、地方創生、教育、まちづくりに生かしていくべきか、情報収集を行いました。

福井県主催「福井県長期ビジョン特別講演(連続セミナー第1回)」に参加しました 令和元年8月5日

190805_県セミナー

福井県地域戦略部未来戦略課主催の「福井県長期ビジョン特別講演(連続セミナー第1回)」 に参加し、情報収集を行いました。

詳細は県HPをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます。)

豚コレラ対策等に関する県農林水産部長への要望について 令和元年8月5日

kenyoubou

豚コレラ対策と養豚農家への支援について、8月5日に県農林水産部長に要望書を提出しました。

令和元年度第1回行財政構造改革推進委員会を開催しました。 令和元年8月5日

20190805

令和元年度1回目の委員会を開催しました。これまでの本市の行革、働き方改革の取組み、新庁舎における窓口改革の一環として検討しているワンストップサービス、本年度末に改定する行財政構造改革プログラム等について、委員の方々から多数のご意見・ご提言をいただきました。 今後も市民サービス向上のため、さらなる行財政構造改革と職員のワークライフバランス実現に努めてまいります。

福井工業大学の「AI&IoT CENTER SYMPOSIUM」に参加しました! 令和元年7月31日

20190731

「福井工業大学 AI&IoTセンター設立シンポジウム」に参加し、AIやIoTを活用したまちづくり、スマート農業、新たな産業創造について、情報収集を行いました。

「おいでや!いなか暮らしフェア2019」に出展しました!令和元年7月27日

190727_移住フェア

越前市へのUIJターン者の増加に向けた取組みとして、7月27日に認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが主催した「おいでや!いなか暮らしフェア2019」に本市のブースを設置し、移住等に関する相談会を実施しました。

相談に対しましては、本市の支援制度や子育て・教育環境などを説明したほか、実際に本市へ移住した市民の積極的な情報発信やまちづくり活動への参加の様子なども紹介しました。

今後も移住フェア等への参加など、積極的な取組みを進めてまいります。

仁愛大学の公共政策学生プレゼンテーションについて 令和元年7月26日

市と仁愛大学では、平成19年6月に連携協定を締結し、昨年度はポルトガル語入門講座を開講するなど、様々な協働事業を行ってきています。今回、「地方自治体の政策課題およびその解決策を学び、自ら公共政策を立案することを通して公共政策に関する知識を深める。」ことを目的とした、人間学部コミュニケーション学科の専門科目である「公共政策」において、越前市の諸課題についてコミュニケーション学科2年生の学生がプレゼンテーションを行いました。 20190726

業務手順書活用研修を実施しました 令和元年7月24日

昨年度、全庁で整備した業務手順書について、更に精度を高めていくため、総務省地域情報化アドバイザーであり、市ICT監理アドバイザーである武城文明氏による研修を実施しました。今後、業務改善ツールとして活用できるよう取り組んでまいります。

研修の様子

武生高校SSH課題研究 テーマ相談会に政策推進課も参加しました 令和元年7月24日

武生高校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組みの一環として、生徒達は越前市の魅力や強みをいかした課題研究テーマを設定し、テーマ内容に応じて地元企業の皆様や地元市民の方々へ相談をしました。生徒達の考えるテーマは発想豊かで、これからの研究が楽しみになる内容となりました。これから1年間に渡り、本市への愛着を育みUターン志向の形成を図ります。20190719

福井工業大学AI & IoTセンター設立シンポジウムについて 令和元年7月22日

本市と地域連携協定を締結している福井工業大学にて、7月31日にAI & IoTセンター設立シンポジウムが開催されます。関心のある方は、是非ともご参加ください。

20190722

大阪で開催される「おいでや!いなか暮らしフェア2019」に出展します!令和元年7月19日

7月27日に大阪にて、認定NPO法人ふるさと回帰支援センター主催のフェアが開催され、越前市もブースを出店します。

U・I・Jターン大歓迎ですので、ぜひお越しください!

詳細はコチラ。

20190719

武生東高等学校のHino・Questについて 令和元年7月11日

武生東高等学校は地域課題解決に向けた総合的探究授業「Hino・Quest」を今年度から行っています。その一環で、武生東高等学校の生徒から市の様々な事業について、市の担当者がヒアリングを受けました。窓口業務の担当者については、武生東高等学校の教室と市役所間でオンラインミーティングシステムを使用し、やりとりを行いました。引き続き、ふるさとへの愛着やUIJターン志向の形成を図ってまいります。

20190711

RPA等に係る橋本市への先進地視察について 令和元年7月8日

総務省の平成30年度の業務改革モデルプロジェクトに採択され、RPAや申請等関係事務処理法人の活用を検討している橋本市への先進地視察を実施しました。

20190708

地方創生会議について 令和元年7月6日

高野山で開催された今年で3回目となる地方創生会議に参加し、関係人口増加に向けた情報収集を行いました。

20190706

大正大学との包括的地域連携に係る現地視察について 令和元年7月5日

大正大学の学生が9月から本市にてフィールドワークを予定していることから、白山いこい館、龍泉刃物、刃物の里、ちひろの生まれた家記念館、和紙の里、だるまちゃん広場、蔵の辻、引接寺の現地視察を行いました。

20190705現地視察

大正大学との包括的地域連携に関する協定の締結について 令和元年7月5日

大正大学と、それぞれの資源や機能等を活用して幅広い分野で協力し、相互の発展並びに持続力ある地域社会の発展、人材の育成に寄与することを目的に、包括的地域連携に関する協定を締結しました。 大正大学の県内自治体との連携協定締結は初めて、全国では11自治体目となります。

20190705締結式

自治体ソリューションフェア in 北陸について 令和元年7月3日

デジタル手続法地域力の創造・地方の再生について等の内閣官房や総務省の担当者の講演や、AIやIoTの活用事例の情報収集を行いました。

20190703

小松市役所へ先進地視察に行きました。 令和元年7月2日

窓口での手続きや納税について新たな取組みをしている、小松市へ視察に行きました。
新庁舎での窓口に対し、大変参考になりました。

小松市役所視察

窓口受付システムのデモについて 令和元年6月27日

6月20日から実施している窓口受付システムのRFIについて鎌倉市で導入されているシステムのデモを実施しました。

20190627

「第1回ふくい先輩移住女性ミーティング」が開催されました! 令和元年6月26日

6月26日に「第1回ふくい先輩移住女性ミーティング(福井県主催)」が開催されました。

結婚等で福井県にIターンし、県内で希望をもって暮らしている女性8名が参加(うち2名は小浜市からWEB会議による遠隔会議で参加)しました。

参加者は県の作成した移住ガイドブック等にも掲載されている移住の「先輩」です。

先輩方から移住後の生の声を聴き、新たな移住女性への定住支援方法や市総合戦略改定の参考とさせていただきます。

先輩移住女性MG2

「ふくい先輩移住女性ミーティング」に向けた実証実験について 令和元年6月24日

6月26日に開催される「ふくい先輩移住女性ミーティング(福井県主催)」 に向け、福井県の担当者と会場の下見、WEB会話システムの通信確認を実施しました。

※遠方から参加される方は、WEB会話システムを活用し、遠隔会議にて参加します。

越前市では、平成27年度から「女性が輝くモノづくりのまち~子育て・教育環境日本一~」を掲げ、総合戦略を推進しております。

このミーティングは、結婚等で福井県にIターンし県内で希望をもって暮らしている先輩女性移住者同士が情報交換・共有することを目的に開催され、先輩移住者の生の声を聴き、新たな移住女性への定住支援方法などの参考とさせていただきます。

先輩移住女性MG

武生東高等学校のHino・Questに向けた実証実験について 令和元年6月12日

7月11日実施予定の、武生東高等学校の地域課題の把握、課題解決を検討する事業「Hino・Quest」のフィールドワークに向け、武生東高等学校の会議室にてオンラインミーティングアプリの実証実験を行いました。

20190712

オンラインミーティングアプリをテストしました!令和元年6月11日

パソコンを使ってオンラインでミーティングを開催するアプリのテストを行いました。

遠隔地でもミーティング等に参加できるなど、働き方改革の観点からも活用に向け検討していきます。

20190611

越前市総合計画等達成度評価委員会より報告書をいただきました 令和元年6月10日

越前市総合計画等達成度評価委員会より、平成30年度の審査結果をいただきました。

評価は、越前市総合計画の平成30年度の政策の達成度について、市が提示した内部評価結果を参考に、総合的な評価・検証を行っていただきました。

市総合計画に掲げる5本のまちづくりの柱と、市の行財政運営に関する柱を加え、それぞれの柱並びに政策、施策を評価対象として行いました。評価はA~Dの4段階(A:十分に達成された B:達成された C:達成度がやや低い D:達成度が低い)で評価いただきました。

報告書はこちらに掲載しています。(越前市総合計画等達成度評価委員会のページへ)

【評価結果】 すべての項目でA評価でした。

1. 元気な産業づくり・・・A
2. 元気な人づくり・・・A
3. 快適で住みよいまちづくり・・・A
4. 安全で安心なまちづくり・・・A
5. 市民が主役のまちづくり・・・A
6. 地方分権に対応した行財政運営・・・A

市長報告会

ファシリティマネジメント研修会に参加しました 令和元年5月24日

本年4月に「ふくい嶺北連携中枢都市圏」が形成されたことに伴い、施設更新や再編問題等の共通の課題を圏域全体で捉え、連携を強めていくため、圏域内の職員を対象とした研修会が初めて開催されました。人口減少・少子高齢化の中で活力ある地域サービスを提供するため、交流人口・定住人口の増加に取り組んでいく必要があり、先進事例や課題解決の手法等を学びました。

研修会の様子

武生高校SSH課題研究1に、越前市役所政策推進課も参加しました 令和元年5月24日

武生高校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の取組みの一環として、2年生の生徒が毎年「課題研究」を行っており、昨年度に引き続き越前市からも講師として参加しました。

越前市役所以外にも地元企業の皆様や地元市民の方々が参加し、地元の産業や文化など越前市の魅力や強みについて、高校生が知る機会になりました。今後、高校生達は約1年間かけてグループごとに課題研究に取り組まれます。

20190524

次期地方版総合戦略策定に係る担当課長会議について 令和元年5月21日

県主催の次期地方版総合戦略策定に係る担当課長会議にて、今年度末に改定を予定している総合戦略について意見交換を行いました。

20190521

先進地自治体視察で埼玉県狭山市へ行きました 令和元年5月17日

自治体窓口先進事例を収集するため、埼玉県の狭山市に視察に行きました。色別で課ごとに分かれている窓口や、職員の配置など、実際目で見ることにより、新庁舎の窓口のイメージを膨らませることが出来ました。

狭山市役所窓口

先進地自治体視察で千葉県船橋市へ行きました 令和元年5月16日

自治体窓口先進事例を収集するため、千葉県の船橋市に視察に行きました。窓口業務におけるシステムや、今後の窓口改革における業務見直しの進め方について、大変参考になりました。

船橋市役所窓口

先進地自治体視察で静岡県掛川市へ行きました 令和元年5月16日

自治体窓口先進事例を収集するため、静岡県の掛川市役所に視察に行きました。窓口業務の業務フローの見直しと、各種証明書の交付に関する業務委託の現状を把握し、今後の新庁舎窓口改革の参考になりました。

掛川市役所窓口

地方創生×SDGsセミナーに参加しました 令和元年5月16日

先進事例の情報を収集するため、「地方創生×SDGsセミナー」に参加しました。

201905175

行政視察にて「女性が輝くモノづくりのまち」をPRしました 令和元年5月15日

5月15日に長野市議会総務委員会が来越し、女性活躍施策の視察を目的とした行政視察が行われました。
政策推進課からは、市総合戦略に掲げる「女性が輝くモノづくりのまち」について説明し、2年連続人口増加等、市総合戦略の成果をPRしました。

20190515

市総合計画等達成度評価委員会の現地視察を実施しました 令和元年5月14日

市総合計画等達成度評価委員会による、あいぱーく今立と北陸新幹線南越駅(仮称)周辺の現地視察を行いました。

20190514

よんなな北陸会について 令和元年5月11日

国と地方の新たな連携を模索するため、よんなな北陸会 in 福井に参加しました。

20190511

総合教育会議について 令和元年5月9日

市長と教育委員会が相互の連携を図りつつ、より一層民意を反映した教育行政を推進するため、総合教育会議を開催し、多文化共生推進等の施策について意見交換を行いました。

20190509

総合窓口改革先進地の福井市へ視察に行きました 平成31年4月25日

平成31年4月25日、総合窓口改革の先進地である福井市へ視察に行きました。

今現在の窓口の状況や問題点を聞き、本市の新庁舎における窓口改革の参考となりました。

今後も引き続き、先進地への視察を行っていきたいと思っています。

福井市の窓口

平成31年度第1回越前市総合計画等達成度評価委員会を開催しました 平成31年4月23日

平成31年4月23日、第1回越前市総合計画等達成度評価委員会を開催しました。

この委員会では、市による平成30年度の内部評価の結果および実践プログラムに掲げる数値目標の達成度と、主要な事業の進捗状況等を参考に、5本のまちづくりの柱と市の行財政運営に関する政策、施策について評価・検証を行うものです。

今回は、第1章「元気な産業づくり」の評価・検証をいただきました。

評価委員会

外国人留学生採用支援セミナーについて 平成31年4月17日

ふくい外国人留学生未来創造プロジェクトチーム(福井県、公益財団法人福井県国際交流協会、福井銀行)主催の外国人留学生採用支援セミナーに参加し、入管法改正や外国人留学生の雇用に関する情報収集を行いました。

20190417

ふくい嶺北連携中枢都市圏の連携協約締結式について 平成31年4月1日

連携中枢都市である福井市と大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、永平寺町、池田町、南越前町、越前町の10連携市町が連携協約の締結を行いました。 人口減少・少子高齢社会にあっても、地域経済を持続可能なものとし、地域住民が安心して快適な暮らしを営むことができる圏域を、11市町が連携して作ってまいります。

20190401

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総合政策部 経営戦略室

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)