多文化共生

最終更新日 2025年6月18日

情報発信元 市民協働課

外国の文化に触れてみませんか?多文化に親しむ出前講座のお知らせ

PAGE-ID:9323

多文化に親しむ出前講座

市内に在住、あるいは通勤・通学する人で構成される団体、グループがおおむね10名以上30名以下で市内で開催する学習会などに、講師を派遣します。

メニュー

講座の様子については、越前市国際交流協会のホームページに掲載しています。

講座名

内容

対象

所要時間

はじめてのポルトガル語

ポルトガル語での挨拶や自己紹介の仕方を学びます。

小学生以上

45分

ブラジルの文化

ブラジルの文化(暮らし・食・習慣など)を紹介します。

小学生以上

45分

ブラジルの文化(英語編)

ブラジルの文化(暮らし・食・習慣など)を英語で紹介します。

高校生以上 45分

日系人について

日系ブラジル人がパーソナルヒストリーを語ります。

大人

45分

サンバ体験

サンバのステップを覚えよう

カーニバルの音楽に合わせ、簡単なサンバのステップを練習します。

小学生以上

40分

 

開催できる日時および時間

・月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)、午前10時から午後8時半までの間
・1講座あたり、40分から60分程度

講師料

無料。ただし、講座によっては材料費などが必要な場合があります。

※会場やスクリーン等の機材は主催者でご用意ください。
※講師等の送迎等が必要なときは、申込団体の方がご対応ください。

申込方法

講座実施日1か月前までに、市国際交流協会事務局までお申し込みください。申し込みの際には、以下の申込書をご提出ください。

講座終了後は、実績報告書をご提出ください。

※R6年度よりグーグルフォームにて申請・実績報告が可能となりました。

 

申請フォーム   https://forms.gle/GZrmxHwpH8Z8cMEbA

実績報告フォーム https://forms.gle/55zo1a9RANBB9bfU9


多文化に親しむ出前講座 申込書・報告書(ワード形式 47キロバイト)

【お申込み/お問合先】

越前市国際交流協会(EIA)
〒915-0071 越前市府中一丁目11-2市民プラザたけふ(3階)
電話 0778-24-3389/ ファクス 0778-24-5951/ Eメールinfo@e-i-a.jp

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課ダイバーシティ推進室

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)