地域自治振興

最終更新日 2023年11月27日

情報発信元 市民協働課

南地区自治振興会の活動紹介

PAGE-ID:9594

南地区自治振興会の活動紹介

南地区文化祭ニコ・サンまつり

担当の部会等

ニコ・サンまつり実行委員会

連携団体等

武生南公民館・地区内学校機関・地区各種団体 他

事業内容

南地区自治振興会、武生南公民館、武生南小学校共催で、毎年10月に開催される南地区最大のイベントです。

平成30年までは、紫式部公園芝生広場をメイン会場に、野外ステージでの芸能発表、全町内参加の模擬店の出店、武生南公民館での作品展示等、盛大に開催してまいりました。しかし、天気に左右されることや準備の労力の過重を避けるため、令和元年から、会場を武生南小学校体育館とその周辺に変更しました。

今後も南地区における「文化活動」「地域コミュニティ活動」の振興と意識の高揚を図るため開催してまいります。

南1 南2

 

紫蘭街道整備 

担当の部会等

 生活環境部

連携団体等

一般社団法人 花と緑育成会

事業内容

「花のまちづくり事業」として、平成21年秋から幹線道路の植樹桝を利用して「紫蘭」の植栽と管理を始めました。
「紫蘭」を選んだ理由は、
1 多年草で丈夫で管理が容易
2 開花期間が長い
3 花の色が地区内にある紫式部公園にちなんだ「紫」
であることからです。
紫蘭の植栽されている道路を「紫蘭街道」と名付け、その総延長も5.5キロメートルに達しました。
今後とも、可能な限り整備を続けて、紫蘭を地区の花として育ててまいります。
咲き誇る紫蘭
南3 南4

南地区防災避難訓練

担当の部会等

安全防災部

連携団体等

自警消防隊・日赤奉仕団 他

事業内容

南地区防災避難訓練は、
1 毎年9月の各町内で決めた場所でそれぞれの訓練マニュアルに沿って行う第一次避難訓練と
2 武生南小学校体育館と武生第二中学校体育館の2か所で各種救助訓練や講演等を行う第二次避難訓練
があり、例年それぞれ1,500人、600人の地区住民が参加しています。
今後とも災害発生時の自助・共助の意識の涵養と防災技術の向上を目指し、訓練内容等の向上を図っていきたいと考えています。

コロナ対策もしっかり!

南5 6南

みなリンピック

担当の部会等

健康推進部

連携団体等

スポーツ協会・南シニアクラブ連合会・南文化スポーツ・日赤奉仕団第2分団・南小学校PTA 他

事業内容

日頃スポーツと疎遠になりがちな地域の人に、体を動かしスポーツに親しんでもらおうと、毎年1回11月の日曜日に「みなリンピック」を開催しています。
南地区とオリンピックの2つの言葉から命名されたこの催しは、ソフトバレー・大縄跳び・囲碁ボール・パン食い競争・輪投げ・玉入れ等、誰もが参加することが出来る競技が用意され、まさに“参加することに意義がある”子どもから高齢者まで楽しめる恒例行事となっています。

南7 8南

防犯カメラの設置(令和2から3年度 )

担当の部会等

安全防災部

事業内容

地区の安全確保 を図るため、 防犯カメラを令和2年度に8基、令和3年度に12基、交通の要衝となる交差点、不審者対応となる場所など、区長等の要望を聴いて設置しました。

防犯カメラ
令和3年9月29日 防犯カメラ20基 設置事業完成式

南のマップリニューアル (令和2から3年度 )

担当の部会等

地域魅力部

連携団体等

地区内有識者協力

事業内容

地域の紹介マップが発行から17年ほど経っており、新マップを作成することにしました。
部員がスポット紹介の文章を確認したり写真撮影をするなど2年がかりで取り組み、令和4年2月に完成しました。
今後、新しいマップを持って南地区の散策会を実施したいと思っています。

南マップ
新マップ作成中

まちづくり学習

担当の部会等

総務広報部

連携団体等

越前市市民協働課、武生南公民館

事業内容

地域の担い手の発掘をねらい、PTA世代に地域のこと、南地区自治振興会のことをより理解してもらうため、市政出前講座を活用しての緩やかな アプローチを進めています。

学習会

令和3年8月19日 まちづくり学習会 市政出前講座受講

総会資料

令和5年度 南地区自治振興会総会資料

令和4年度 南地区自治振興会総会資料

地域自治振興計画

南地区地域自治振興計画(令和4年度~令和6年度)

南地区自治振興会活動紹介(から令和2年度)

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)